”親をゆるしましょう”についてお伝えしたいこと。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

大阪  心理カウンセリング 心理カウンセラー 東京

こんにちは。


アダルトチルドレンと対人恐怖症専門の

心理カウンセラー・中田詩子(なかたうたこ)です。


大阪・関西を拠点に東京・全国で

心理カウンセリング/セラピー(心理療法)で

悩み・ストレス解消のお手伝いをしています。

 

 

2つ前の記事【プライベート】もうすぐ父と母の誕生日。の続きです。

 

*無理に頑張って、親を許そうとか受け入れようとかしたわけではありません。無理に頑張って、親を許そうとか受け入れようとかしなかったからこそ、あれ以上(親との問題や私の精神状態が)こじれなかったと思っています

と書いていたのですが、ここはちゃんとお伝えしたいところなので。!!

 

 

心理学やカウンセリングの中には

”とにかく親をゆるしましょう”

”親をゆるせないと幸せにはなれません”

というものもあります。

 

それを否定するわけではないのですが・・。

 

 

最終的には、

ひどい親でも ”ゆるす” ”受け入れる”というような気持ちに

いつか自然になれたとしたら、それは幸せなことだとは思います。

 

ただ、それは 

”自分が十分に納得して”

”自然に”

というのが大切だと、私は思っています。

 

 

心理カウンセラーとして

これまで色んな心理学にふれたり

色んなカウンセリングにふれてきた中でも

感じたことなのですが、

 

 

まだまだ本当は苦しくて、怒っていて、悲しんでいるのに、

ひどい親をゆるそうとして、

 

「ゆるさなければ・・」と自分に無理矢理言い聞かせたり・・

「もうゆるせた」と無理矢理思い込んだり・・

無意識にも頑張ってそうしようとしているのなら、

それは逆効果だと、私は思っています。

 

 

そんなことしたら、本当はしんどいでしょう。。

あなたの心は泣いてませんか?

余計つらくなっていませんか?

 

本当は悲しんでいるのに、もう悲しくないといったり・・

本当は怒っているのに、怒ってないといったり・・

そんな時、あなたの心はどんなふうになっていますか?

 

 

あなたの心の本当の声をちゃんと聴いてあげましょう。

それがまずは一番大事です。

 

(聴いたつもりでも、ちゃんと聴けてなかったり、

まだまだ十分に聴けてない人は多いです。)

 

親をゆるそうとするのは、その後でいいんです。

私はそう思っています。

 

 

良かったら、ご利用ください。

↓ ↓ ↓

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

直近の可能日(対面) 11月16、17日

初回カウンセリング割引 11月分・残2名様

お申込み・お問合せは⇒こちらへ

 

 

----------------------------------

◎無料メール講座/無料メルマガ

 ⇒ご登録は、こちら

 

ただいまご提供中の全メニュー

心理カウンセリング

お申込み・お問合せ⇒こちらへ

----------------------------------

・お知らせ: 11月12~14日はお休みをいただいています。メールの返信ができません。よろしくお願いいたします。