こんにちは。
心理カウンセラー@大阪・関西の中田詩子です。
大阪はいっきに暖かくなって
春っぽくていい感じです~![]()
今日は、以前の記事↓に関連して
http://ameblo.jp/cocoro-pi/entry-11991127004.html
「自分で自分を傷つけてる」お話です。
例えばこんな時。
面接とか、飲み会とか
大事な話し合いとかの後に
「ああ、なんであんなこと
言っちゃったんだろう・・」
「ああ、ばかばかばか
自分のばか
」
ってなる時、ありませんか?
そして、それがずーーっと
頭の中から離れない。
ふと気づけば、
その時のことをくり返し考えていて
「なんであんなこと言ったんだろう・・
なんでいつも私はこんなんなんだろう・・
私のバカ。ああ、もう、だめだ。」
と、責め続けてる。。
こういう状態って、自分では
自覚がないかもしれませんけど、
心がとってもとっても
痛がってますよ。。![]()
自分で自分を責めてるわけで
それは、他人から責められる以上に
心が傷つきます。
傷がえぐられてる。。そんな感じかもしれません。
きっと、心は痛い痛いって泣いてますよ。。
自分では、そんなことしてるって
気づかないかもしれません。
今まで、そんなふうに
自分の心を見たことがなければ、
心がどんなふうになってるのかなんて
分かりませんよね。。
学校では教えてもらえないことですもんね。
自分の心がほんとうは
どう感じてるのか
分かるようになると
とても楽になりますよ!
自分の心さんの様子を
ゆっくり見てみましょう。
寄り添ってみましょう。
心さんの声を聴いてあげましょう。
そして、、
自分を責めてることに気づいたら
「悲しかったね。」
「~したかったんだね」
「よく頑張ったね」
などなど、声を、まずはかけてあげてください。
自分の心に向かって、言ってあげてください。
これは「自分を責めないようになる」ための
とても大切な第一歩です。
☆-----お知らせ-----------------☆
●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ
●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座
大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。
初回カウンセリング割引 先着3-5名様
●心理学講座 今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ
●ハイヤーセルフのメッセージ~スピリチャルなカード・セッション
●身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。
●対人恐怖症の克服ステップ・PDF教材 無料レポート⇒こちらへ
