嫌なこと言ってくる、全否定、逆切れしてくる相手には、どうしたらいいのか。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

心理カウンセラー@大阪・関西の中田詩子(なかたうたこ)です。

 

 

皆さんはこんなこと、ありませんか?

 

「あの人には、どうせ言っても伝わらない」

「なにか言っても、すぐに反論されたり逆切れされるだけだし…」

「なにか伝えても、全部否定されるし・・何倍にも言い返されるし…」

 

なかなか手ごわい相手ですね。

 

 

こんな相手には

話しても気分悪くなるだけだから、

もう話すの辞めよう

付き合うの辞めよう

近づくのすら辞めよう

と、なってしまうかもしれません・・。

 

 

付き合わなくても済む相手だったら

それでいいかもしれませんが・・

 

これが職場の上司だったり

家族だったりした場合は

完全に離れることは難しい場合も多いですよね。

 

それに、できれば楽しく気楽に話せる関係になれた方が

自分自身が楽ですよね。。

 

 

さて、こんな手ごわい相手には

いったいどうしたらいのでしょうか・・

 

 

とはいえ、、

 

もうこれ以上、嫌な気分には

二度となりたくない・・

 

またあんな気分になるなら

もう黙ったまま、近づかない方が

断然マシ・・

 

と思うかもしれません。

 

 

それでも、付き合わざるを得ない相手の場合は、

 

できるだけ自分自身に負担が少なくて

ダメージのすくないコミュニケーションのやり方をしていきましょう。

 

 

〇自分を守るというのは大事なことです。

 

相手の言うことを

すべて受け入れてしまうとしんどくなります。

 

相手から嫌なことを言われてる時や

よく分からないことをまくしたてらてる時、

「うん、うん」と、なんとなくうなずくだけでも

受け入れてしまってます!

 

自分の心のどこかが実は大きなダメージを

受けているかもしれません。要注意です!

 

 

そんな時は、例えば

 

一応黙って聞いていながらも、

うなずくのは辞めるとか

うなずく回数を減らすとか

そのような対策もあります。

 

うなずかないことで、自分にバリアをはるのです。

これだけでも、結構ダメージ違いますよ。

 

自分をしっかりバリアして守ることはとても大切です。

 

 

〇それと、自分の思いを

 

自分の中に溜めてしまわないことは大事です。

 

相手に対して、腹が立ったとか

イライラしたとか、怖かったとか

そういうしんどい気持ちも

自分の中に溜めたままにしているのは

とてもしんどくなっていきます。

 

なんらかの方法で、外へ出さないと

ストレスになってしまいます。

 

(ただし、外に出す手段はいくつかあるので、選んだ方がいいです。

相手に直接言うだけが方法ではありません。)

 

 

 

上記の対策で、

関係がうまく行くようになったら

それはとても素晴らしいですが、

 

上記ぐらいでは太刀打ちできないぐらいの

手ごわい相手もいます。

 

 

その場合は、心理セラピーの中で

心理療法を体験していただく中で

自分をしっかり守る方法を身に付けていただけます。

また、自分の中に押し込めた気持ちを

解放することも身に付けていただけます。

 

 

☆-----お知らせ-----------------☆

 

●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ 

●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座

 

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

定期的に東京出張もしています。 

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

初回カウンセリング割引 先着3-5名様

●心理学講座  今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ 

ハイヤーセルフのメッセージ~スピリチャルなカード・セッション

身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。

対人恐怖症の克服ステップ・PDF教材  

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ