こんにちは!海老名市ネイルサロンココリタのYurikoです😀


今回はネイルとは関係ないですが、長男が行っている療育施設、リタリコジュニアとコペルプラスのメリットデメリットについて書きます🙌二つの施設の感じが知りたい方向けです😌


ちなみにうちの長男は

○診断無し

○市の発達検査で一年程度の発達遅延ありと判定

○一斉口頭指示の理解が苦手

○言語による説明が苦手

○自分の言いたいことを話しがち

○気が散りやすい


です😅


リタリコの良いところ

○毎回療育が終わると個室で一対一できちんとしたフィードバックの時間をもらえる。そこでこちらの要望などを伝えることも可能。

○タブレットやテレビ画面で療育の様子を見ることが可能

○下の子がいても待っている間おもちゃを貸してもらえる(うちの場合は毎回下の子がいるので、外出するようにしていたら向こうから提案してくれました。貸してもらえるかどうかは施設によるかもしれません)

○ちょくちょく申込制のイベントがある。パパ向けもある。

○どの先生も親切、療育中も他の先生が受付のところに常に何人かいるので何かあれば伝えやすい。


デメリット

○療育を行う先生が何人もいるが、引き継ぎがされていないことがある(前回もこれ伝えたなーということが何回かあった、うちの場合は「左利きですか?」というもの)

○基本的にどの先生もいい先生だと思うが、先生によってやり方が違う(これはいろんな先生とやれるというメリットでもあると思います)

○待つ場所がちょっと狭い


コペルプラス

メリット

○もともと幼児教室だけあって教材が豊富。

○課題をどんどんこなす系なので飽きない

○先生全員変わるのではなく2〜3人でローテで回して欲しいと伝えたらその通りにしてもらえた。

○待合は広い

○ひらがなの勉強などもやってもらえる


デメリット

○課題をこなす系なのでコミュニケーションというよりも指示理解の方を学べるかな?という印象(デメリットというより特徴ですかね)

○待合は広いが下の子がいるとうろうろしてきついかも…

○ドアの前に座ってマジックミラー越しで見るしかない、声ははっきりとは聞こえない

○フィードバックが立ち話程度、残りは後日もらえる紙やアプリ上で確認


こんな感じです。うちの場合はコペルよりもリタリコの方が合っているのかなと思いました。両方通っていましたがリタリコの方が平日空きが出るので、コペルはやめてリタリコに統一する予定です。


ちなみにリタリコは申し込めば年長秋から小学一年夏まで、先生が園や学校に子供の様子を見に行ったり、担任の先生に対応など伝えてくれたりする制度があるそうで😃うちは申し込みました。


年長さんでどこまで成長できるかが未知数なので、どうなることやら…ですが、なるようにしかならないので😂

これからも長男が過ごしやすい環境を作っていきたいと思います😁





ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


海老名市ネイルサロンcocorta(ココリタ)です😊


あなたもこんなお悩みや不安はありませんか?💦


✳︎ネイルがすぐに浮く、欠ける、折れる

✳︎爪が弱く補強したい

✳︎スピード重視ではなく優しく丁寧に施術してほしい

✳︎艶々で形ももちも良いネイルに憧れている


当サロンはケアから仕上げまで丁寧に行っております!☺️

浮き欠け無しで、ストレスフリー。あなたの指先に、見るだけで気分が上がるようなネイルをつけてみませんか?✨


✳︎近隣に無料駐車場有

✳︎完全個室

✳︎初回オフ無料

✳︎土日営業


ココリタは、お客様の生活スタイル、お悩みに寄り添うサロンです。

お気軽にお問い合わせください🥰


↓詳細はこちら↓



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


#海老名#海老名市#海老名市ネイルサロン#厚木市#厚木ネイルサロン#本厚木#本厚木ネイルサロン#藤沢市#藤沢ネイルサロン#綾瀬市#綾瀬市ネイルサロン#相模原市#相模原ネイルサロン#大和市#大和市ネイルサロン#寒川町#寒川町ネイルサロン#長持ちネイル#美フォルム#美フォルムネイル#海老名市ネイルサロンココリタ