この記事は4ヶ月前の7月に下書きとして残していたものです
↓
coooriがいちばん自問自答をくりかえしたこと…
それは…
『娘は発達障害
↓
子どもの困り感を軽減するために、大人の理解とサポートが必要
↓
でも、一体どこまでやればいいの?線引きは?
↓
サポートって簡単じゃない
加減を間違えると…こどもがじぶんで考える力を奪うかも…
↓
どうすればいいんだろう…』
今の教育は、cocoriが子どものころとは違う…
大袈裟すぎる表現にも思えるけど
答えのあるものを覚えさせる教育はとっくに終わっている
cocoriと夫が、さまざまなアイデアを駆使し続けて
娘も、困り感は減っていった
だけど
娘が本来持っているはずの自己表現やわがまま…
そういったことをあまり感じられなくなっていた
子どもがおおきくなればなるほど
そのぶんサポートしてきた時間もかけてきたことになる
母親としての達成感もないこともない…けど
気づいたら…
娘は…じぶんで考えることが苦手になっている…
モヤモヤが、どんどん大きくなっていきました
なんでも受け身の娘…
じぶんの意見は言わない娘…
過去はどうにも変えられないけど
なんとかしたい!と、思うようになりました