最近、散歩中によく聞くのは

Adoさんの歌ってみたアルバムです。


この中の「愛して愛して愛して」っていうボカロ曲のカバーが、

ぶっ飛んでいて凄く好きです。 

シャウトもいい感じに入ってて、お気に入りです。

今のところ、今年一番聞いた邦楽の曲です。

次が「unravel」かな。

昨年は「唱」でしたね。

他のボカロ曲「神っぽいな」とか聞いてて思うんだけど、声優みたいな人だなとも感じるんですよね。

声優が歌うアニソン声って意味ではなくて、声の操り方がです。

曲の中に色んな人が登場する感じ、そして破綻せずに上手くまとまっている。。


こういう歌い方をする人には初めて出くわした。

洋楽にもあんまり居ないタイプっていうか、私が知らないだけかな…… 

甘い囁き声からブチ切れるタイプの人なら知ってるけど、またタイプが全然違うな。

https://youtube.com/watch?v=NI74_5Cp0oQ&si=TZeIOI01j_DkCXfx

結構、洋楽の個性的な女性ボーカル好きですよ。

ボカロ、アニメ文化の国ならではって感じなのかな。


最初、「愛して愛して愛して」は

何を歌ってるのか分からなかった。

でも、狂気だけは凄く伝わってきた。

おもちゃの楽器みたいなメルヘンチックなバックサウンドに、

ブチ切れた歌い方の対比が不気味さとホラーサスペンス感を強調してていい感じです。


前のブログで書いた「unravel」とはまた違う迫力というか。こっちはYouTubeのライブバージョンの方が好きになってしまって、何回もリピートしてます。

この曲は前のブログでも書いたけど、私にとっては癒し系なので、寝る前の歯を磨く時に聞いているんです。

あのシャウトで、1日の疲れ穢れが浄化されていきます(笑)


こういう怒り、絶望、狂気系を歌わせると彼女は輝くよね。

「唱」「ウタカタララバイ」みたいなリズムに乗っていく曲も似合ってて好きだけど。

やっぱり激情的、少し狂った感じというか、ダークトーンの曲が映えるんですよ。 

「新世界」みたいな、ドキャッチー王道売れ線曲は他に歌える人が沢山いますし。

鬼滅の刃の主題歌を歌ってた人みたいな系統で。


狂気トーンで思い浮かぶ曲。

Coccoの「首」「カウントダウン」辺は?

Adoさんに歌わせたら、

ど迫力で本当に、声で殺されそう。

きっと、とどめを刺してくれるよ(笑)


前のブログでカバーで歌ってほしい曲を

何曲か上げたけど、

色々と歌わせたくなる人です。

だから「歌い手」さんなわけですね(^o^)

彼女なら、どんな風に表現するのか?

って想像するとワクワクします。


微妙だと思ってしまった曲。

ドライフラワー……………

飾りじゃないのよ涙は…………………

可愛くてごめん…………

Adoさんは声質が可愛い、じゃなくてカッコいいからなー。

似合わない。

好きな人ごめんなさい。


これ以外は好きです。

椎名林檎さんの「罪と罰」もど迫力で良かったですね。

「ブリキノダンス」とかも好き。

Adoさんが居なかったら、ボカロ曲とは接点がなかったです。

「千本桜」位かな知ってるの。

超有名だし。

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

FP2級は

今「金融資産運用」のところです。

FP3級は、ふわっとした知識でも受かれるけど、2級はちゃんとわかってないと解けない問題が多い。

4択だし。


計算問題もあるけど、

暗記物だな…

時間があると、英単語帳みたいに基本の数字だけは忘れないように繰り返します。

範囲が広いのですぐ忘れてしまうから。


最近、

私は、個人向け国債の変動10年物を購入しました。

初心者向けの国債だと思います。

銀行の金利よりは高いですし。

日本が破綻しない限り満期になれば元本は戻ってきます。


米国債も少し興味あるんですけど、為替のリスクが気になるな…。


個別株とかハイリスクな物には手を出しませんよ。投資信託も長期で持つと暴落する時が何度かあると思うので覚悟しないといけませんが。


私、数年前まで、金融とか税金の知識なんて全くなかったんです……

やっぱり、会計事務所を頼らない、金融商品を自分で購入しだすと、少しずつ詳しくなりますね。


誰も、近くに詳しい人が居ないから、自分で知識をつけるしかない。


範囲広いので、めげずに頑張ります⁠ニコニコ