昨日は午後から娘の授業参観
と懇談会に参加。
帰り際に校庭でママ友数名と遭遇、
久々に立ち話し〜♪
幼稚園時代の送迎を思い出して
懐かしかった。
で、それぞれのクラスの話に
なってビックリしたのが、
あるクラスの担任の先生が
この1年間で4回も変わってるって!
話してた中で知らないのは私だけで、
割と有名だったらしい。
クラスに問題児がいるような話は
噂で聞いてたけど、先生を虐めて
休職にまで追い込んでいたとは。
担任の代理で校長や教頭が
教室に入ったけど一部の生徒の
せいでまともに授業にならない
らしい。
何も知らなかったから
そんなにヤンチャな子がいるの?
って聞いても皆だんまり。
おかしいな?いつものママ達なら
ペラペラ主犯格の生徒の名前を
出すのになーっと思ってたら、
後になってママ友から連絡きて
実はさっきの問題児はあの場に
いたママの息子なの!って。
マジかー、だからかー。
そういえば職場のママ友が
そんな話しをしてたけど、
幼稚園の時のイメージだと
大人しい印象だったから、
本当かな〜?なんて言ってたな。
娘から聞いたこと無かったから
荒れている学年だったとは
知らなかったー。
確かに息子の学年より授業中の
私語が多いとは思ってたけど。
新学期にクラス替えしたら
問題児と一緒になる可能性もあるし、
中学校も持ち上がりだし。
トラブルに巻き込まれたり
授業が中断するの嫌だな。
ここにきて急に心配になってきた。