またまたすっかり空いてしまいました。

10年以上使っていたパソコンが具合が悪くなり、

やっと新しいパソコンが使えるようになり久々のBlog。

 

近況としては、2月とは思えない暖かな陽気の昨日、

世田谷に小さな集合住宅を建てる、その地鎮祭でした。

2022年の夏に建築家さんは決まったのですが、

近年の建築費の値上がり、人手不足等2024年問題で、

建築会社がなかなか決まらずでしたが、

やっと良いところが決まり、来年春には完成予定となり楽しみです。

 

今日は、2月6日に88歳で亡くなられた世界のマエストロ 

小沢征爾さんについて、久々に書き留めておかなくては、、と思いました。

 

というのも、録画しておいたNHKの追悼番組を観て衝撃を受けたのです。

2002年のウィーンフィル・ニューイヤーコンサート!

 

大学生の頃かな、、「ボクの音楽武者修行」という自伝を読んで

とても面白かったのは覚えている。

1973年からアメリカのトップ5であるボストン交響楽団の音楽監督を29年務められ、

タングルウッド音楽祭にも君臨。

こちらへは、NY駐在中に一度行ったことがある、夏の素敵な音楽フェスであった。

2002年からの、ウィーン国立歌劇場音楽監督を務められたというのは

とんでもなく凄いことだろう。クラシックの本場、しかもウィーン。

凄い方だということは存じていたのですが、

私はそもそもクラシックにはあまり興味がなく、

ニューイヤーコンサートだけはバレエも目的で最近は毎年観ているが、

この方の指揮をつくづく拝見したのは恥ずかしながらはじめてで、

その表現力たるや、すっかりファンになった。

 

指揮棒を使わず全身、表情で表現する彼の音楽に魅了されてしまう。

指揮だけ見ていても面白く引き込まれてしまうダンサーである。

一緒に演奏している団員の楽しそうなこと!

真に純粋な方なのだな。

最後の「美しき青きドナウ」では恒例のバレエダンスがあり、

美しきマラーホフが踊っており、それも素晴らしかったのだが。

小澤征爾さんから、表現というのを改めて教えてもらった。

 

音楽の世界での日本人の誇りキラキラ心からの感謝を申し上げます。