小曽根さんHome Live 合宿6日目日本国旗

いよいよ明日が最終日です笑い泣き

今回わたしが一番感動した曲は、ここにありました!

 

#49

May 27, 2020 21:00(JST)

Set List

01 "You are the sunshine of my life" by Stevie Wonder.

02 "I'm Getting Sentimental Over You" by Ned Washington / George Bassman

03 "Change the World" by Tommy Sims/Gordon Kennedy/ Wayne Kirkpatrick.

04 "Esperanza" by Makoto Ozone, album”THE TRIO”(1997)

05 "I Try To Imagine" by Makoto Ozone, album“UNTILl WE VANISH” (2019)

06 "In the Stone" by Earth, Wind & Fire

07 "Autumn Leaves" by Joseph Kosma /Jacques Prévert (French Lyrics)/ Johnny Mercer(English Lyrics) inspired by Oscar Peterson.

08  "The Rose" by by Amanda McBroom.

 

#50

May 28, 2020 21:00(JST)

Set List

01 " The Beginning" by Makoto Ozone, album“THE TRIO”(1997) “ALIVE!!”(2007) #6-01

02 "Whisper Not" by Benny Golson.

03 "Over The Rainbow" by Harold Arlen/ Yip Harburg

04 "There will never be another you" by Harry Warren / Mack Gordon

05 "Quiet Moon" (Dedicated to Antônio Carlos Jobim) by Makoto Ozone album “PARADISE WINGS”(1991) “THE BEST”(2001)

06 "Wild Goose Chase" by Makoto Ozone album“BREAKOUT” (1994)” WIZARD OF OZONE” (2000). 07 "Laurentide Waltz" from ”Canadiana Suite” by Oscar Peterson

08 "The Way We Were" by Alan & Marilyn Bergman/Marvin Hamlisch.

 

#51

May 29th 2020 21:00(JST)

Set List

01 "B.Q.E". by Makoto Ozone album”THREE WISHES”(1998)

02 "Isfahan" by Billy Strayhorn /Duke Ellington .

03 "Cheek to Chee"k by Irving Berlin.

04 "Yashi no Mi/椰子の実" by Tohson Shimazaki/島﨑藤村(作詞)  Toraji Onaka/大中寅二(作曲) 05 "Close to You" by Burt Bacharach/Hal David.

06 "Tenderly" by Walter Gross/Jack Lawrence.

07 "Invention Nr.13 a-moll BWV 784" by Johann Sebastian Bach.

08 "Everything Must Change" by Benard Ighner.

 

#52

May 29, 2020 21:00(JST)

Set List

01 "I Got Rhythm" by George Gershwin /Ira Gershwin.

02 "Stompin' at the Savoy" by Benny Goodman/ Edgar Sampson/Chick Webb

03 "Here Comes the Sun" by George Harrison.

04 "Dear Old Stockholm" by Swedish Folk Song /Anders Fryxell

05 "Blackberry Winter" by Alec Wilder / Loonis McGlohon.

06 "Honeysuckle Rose" by Andy Razaf / Fats Waller.

07 "Rapsodie sur un thème de Paganini pour Piano et Orchestre op.43" Variations18 Andante cantabile Ré bémol majeur 3/4 by Sergei Rachmaninov

08  "Three Wishes" by Makoto Ozone ,album”THREE WISHES”(1998) TREASURE(2002) NO NAME HORSES(2006)

09 "You‘re Not Alone" by Makoto Ozone album “REAL”(2005)”NO NAME HORSES”(2006) “BALLADS” (2008)

 

終わりに近づき、チャレンジングな曲が多々ありましたチョキ

小曽根さんオリジナル曲では、

#49-04 Esperanza

#50-06 Wild Goose Chase

#51-01 B.Q.E

#52-08 Three Wishes 

などとくによかったです。

 

#51-07 ではバッハのインヴェンション13番。

これはというと、1985年のバッハ生誕300年のお祝いのコンサートに呼ばれ、

予定されていなかったバッハの曲をNoと言えず弾くことになって、これなら大丈夫だろうと思って弾いたら、間違えてしまってあせる

それからヨーロッパでの仕事が1/3?に減ったガーンという、

きっとかなりお辛い過去でしょうに、、それを公表してこうやってリベンジし共有してみんなに勇気を与えてしまう!!という小曽根さん、は、やはり違いますねキラキラ

 

そして、もっとも鳥肌が立ったのは、

#49-06 In The Stone  ご存知Earth Wind And Fireの名曲です音譜

こんなグルーブ感のすごすぎる曲までソロでひとりで弾けてしまうなんてびっくり

と驚きました。しかもキーがB!

この感動はしばらく忘れないでしょう〜

 

 

小曽根さんWelcome To Our Living Roomの後日談をニュースで読んでみましたら、

後半では、さすがに手には負担がきていらしたようで、、

もうちょっと続いていたら、腱鞘炎になっていたかもしれないとのことでした爆  笑

 

視聴者は最初2000人くらいだったのが、最後は1万7000人、

のべ観客数は、27万7000人だったそうです。

アップされたYouTubeの視聴がさらに加わるので、のべ100万人はいくのではないでしょうか?

世界に届いた音楽、心のライフライングッ

 

演奏するということは、誰かにとっての最高の一曲をいかに大切に弾けるか、

につきるという、お話が載っていましたピンクハート

 

緑、キャンドルのやさしい光、ご近所さんからのお花が彩りを添える星空

小曽根さんの素敵なLiving Roomにうかがえるのも、明日までとなりました汗