8月ヨーロッパのビッグイベントである、

ザルツブルグ音楽祭が、開催されているようですね〜

規模は縮小して、数も減らして、席数も減らし、ソーシャルディスタンスとって、、

でもたくさんの音楽好きの人たちが集まって楽しんでいるよう。

 

工夫は様々、例えば、、名札につけた色別のシール。

オペラなどマスクせずに密に演技演奏をする、感染リスクのある出演者は赤、

赤の人と関わる人は、オレンジ、

警備や事務という、感染リスクを避けられる人は黄色で、それぞれに適した対策をとるとか。

 

なぜ、リスクを承知で開催するかというと、

なんでも、今年は音楽祭が始まって、100周年という記念の年。

そして、この音楽祭は、1918~19年に流行ったスペイン風邪で、疲弊していた人達を

元気づけるために開催されたので、今年やるのにはとても意味がある、のだと。

 

人類は感染症との戦ってきたというが、スペイン風邪は、特にすごかったそうで、

当時、世界の25〜30%、5億人がかかり、死者は5000万人くらい、

日本でも、2300万人がかかり、38〜45万人が亡くなったということです。(全て推計)

情報が無く、衛生事情も悪く、病気と闘う術も乏しかった時代、

どんなに恐ろしくて、大変だったかと思います。

 

ザルツブルグ音楽祭が、感染者がそれほど出ずに開催されれば、

ほかのイベント開催にも道が開けるということで、

音楽、芸術に対する気概を感じるこのイベント、ぜひ安全にがんばってほしいですビックリマーク

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

小曽根真さんのHome Live 20回目 !! April 28th

 

01.La Fiesta / Chick Corea

02.Norwegian Wood / Lennon- McCartney

03.It's Only A Paper Moon / Harold Arlen

04.I Love You Porgy / George Gershwin

05.Overjoyed / Stevie Wonder 

06.Lush Life / Billy Strayhorn

07.St.Thomas / Sonny Rollins

08.A Child Is Born / Thod Jones

 

今日は、初?小曽根さんオリジナル曲はありませんでした。

わりと馴染みのある名曲スタンダード中心で、

チック・コリアのLa Fiesta から威勢良く始まり、

04. 05. 08.

などのゆったりした曲も好きな曲揃いキラキラ

 

こんな感じでさらっと弾けたらいいですね〜ニヤリ