今日は、バッハの「インヴェンション」を引っ張り出して、弾いてみました。
左手の強化、そして二声、ポリフォニーの感覚を鍛えるために、よいかな?と。
えっちらおっちら、、いやいや二声は難しいですね〜〜〜
わたしの場合は、譜面を読む練習、指使いの練習にも大いになります
最初はほんとにゆっくりですが、何回か弾いているとだんだん滑らかに弾けるようになるのは、
ピアノならではの喜び
二声のインヴェンション、三声のシンフォニアと続き、
音大受験のためには平均律の四声も必須なんですよね
せめて二声は弾けるようになりたいな〜ということで、
しばらく取り組んでみたいと思います
やはり二声で、これより若干簡単なのもある、
懐かしの「アンナ・マクダーレのためのクラヴィーア小曲集」も並行して。
小曽根さんHome Liveの17日目、April 25th
01.I Only Want To Be With You / Mike Hawker
02.My Favorite Things / Richard Rodgers
03.The World Is Waiting For The Sunrise / Ernest Seitz
04.Somewhere (West Side Story) / Lenard Bernstein
05.Like A Lover / Dori Caymmi
06.Love For Sale / Cole Porter
07.When I Fall In Love / Victor Young
08.Desafinado / Antonio Carlos Jobin
09.Over The Rainbow / Harold Arlen
今回も、お馴染みの、大好きな曲が多かった
メイちゃんが、やはり好きな曲が多かったのかな?ご機嫌で
絶妙な合いの手を沢山入れていて、
小曽根さんも嬉しかったのでしょう〜「Thank You!」とおっしゃってました
お話の中では、岩手県の大槌町の時報は、小曽根さんの弾かれた「ひょっこりひょうたん島」なのだそうです。
東日本大震災の後にライブをなさったご縁でと。
この町には、ひょうたん島のモデルとなった蓬莱島があるのですね〜
06.Love For Saleもよかったけど
04.この名曲のピアノ、素敵でした
01.は、この二日前に亡くなった岡江久美子さんに捧げられた、
「はなまるマーケット」のテーマソングでした。
ベイ・シティ・ローラーズのカバーで有名なのですね。
岡江さんのニュースは大変ショックで、コロナの怖さを痛感いたしました。
このところの新規感染者の増加、、感染爆発にならないことを願います