今日は、Go To 福島県の白河へ。
延びに延びてしまった株主総会へ、主人と出かけてまいりました。
会社は金属プレスを行う50人くらいの会社で、
コロナの影響もあり、需要の落ち込みで週3日の稼働になっていますが、
6月から徐々に回復してきているとのことで、がんばっています。
叔父が創立した会社で、叔父が亡くなってからしばらくは大変でしたが、
今は地元の長年勤めていらした人が引き継いで、
近隣の方々の雇用を守るために、がんばってくださっています。
今は仕事もそうですが、社員がコロナにかからないこと、
これが一番大事だということ。
地方は噂には聞いていましたが、ほんとに、大変です。
近くの村で、夜行バスで東京に行き感染した人が出て、
その噂が広まり、石を投げられたりで、結局引っ越してしまったと
仕事で感染したらまだしも、遊びで感染したら大変。
会社でもしも出たら、納品できないかもと。
社員には飲みに行ったりはもちろん、会食もしないようにお願いしている。
東京から行ったわたしたちは、もちろん会食せず、さっさと帰ってきました。
今日は岩手県でもとうとう2人感染者が出たそうですが、
村八分に遭わないかとても心配です。
こういうマインドも大いに感染の抑止力になっているのでしょうけれど、
日本の地方はかなり行き過ぎのようで
No 村八分も、新たなスローガンとして付け加えないといけないのでは?
と思いました
小曽根さんHome Live 16回目、April 24th でした。
01.All Of You / Cole Porter
02.Blue Bossa / Kenny Dorham
03.In A Sentimental Mood / Duke Ellington
04.Melodies Of Love / Joe Sample
05.Sweet Georgia Brown / Ben Bernie、Maceo Pinkard
06.Improvisation For Paolo Vinaccia / Makoto Ozone
07.Bluesette / Toots Thielmans
08.Lazy Uncle / Makoto Ozone
09.Peace / Horace Silver
小曽根さんの左手の二声の使い方が見事で、
やはりInventionからやってみたいな〜と強く思いました。