この一ヶ月は個人的にもいろいろなことがありましたが、

世の中はコロナウィルスの脅威がますます大きくなって、、

イベント、謝恩会、花見なども自粛の動きが加速、、

わたしも、幹事である4月の会社の同窓会はやむなくキャンセル、

続く5月に控えた同期の合同ライブをどうしたものか、、

すでに作った案内を送るべきか否か、思案しています。

 

昨日はTH先生ピアノトリオのマンスリーライヴ@キングスバーへ。

人混みを避けるこのご時勢、電車は結構空いています。

キングスバーはそれでも楽しみにしている生徒やお客様で賑わっていました。

しばらくぶりのライブ、楽しい仲間とのおしゃべり、、

コロナ疲れも吹っ飛び、とっても癒されました。

 

プログラムは

<第一部>

So Long Eric

Alice In Wonderland

Bouncing With Bud

My Funny Valentine

Some Shunk Funk

 

<第二部>

500 Miles High

Black Orpheus

Speak Low

Eternal(Original)

Spain

 

<Encore>

Libertango

 

TH先生も最難関とおっしゃっていた Some Shunk Funk!

とってもカッコ良い曲でよかったです。Brecker Brothersの代表作と。

韓国の青年、Yohan Kimも聴いてみましたら、これまた素晴らしくて

いろいろ聴いてみました。

いつもながらに、バラエティ豊かで飽きさせない。

Spainも、Libertangoも、久しぶりに聴いたけれどやはり盛り上がります。

オリジナルEternalも、沁みましたし。

わたしもあれやこれやですっかり滞っておりましたが、

またやる気も出てきました。

 

先月1/23の④のプログラムも、投稿しそびれてしまいましたので、下記に。

 

<第一部>

Misterioso

My Romance

枯葉

Round Midnight

千本桜

 

<第二部>

Bayside Blues(Original)

Alone Together

My Foolish Heart

Moanin'

La Fiesta

 

<Encore>

Waltz For Debby

 

モンクの面白い曲から始まって、

枯葉、La Fieata 、Waltz For Debbyも改めてよかったです。

 

 

今週は、中居くんの記者会見、真のエンターテイナーぶりにもびっくり!

1ヶ月後にはコロナ、諸々どうなっているでしょう、、、

Show Must Go Onで、開催できることを祈りつつ。。。