新しい元号 令和がスタートしましたキラキラ

平成最終日の昨夜は、渋谷にあります大学同期友人のワインバーで、

第一回音楽祭の開催となりました。

 

オープンの時から、いずれはそんなのをやりたいよね、と話してて、

今回実現したわけで、彼も夢を着々と叶えている人だな〜と改めて思います。

 

演奏者とリスナーとで参加者12人。

ピアノ4人(うち2人は弾き語りも)、ギター2人、クラリネット1人です。

Shin's備え付けの電子ピアノに、

開催発起人のお一人がマイク&アンプを持ってきてくださっていました。

 

オーナーのワイン学校ご学友、ご友人の高校同窓生がメインで、

半分くらいは同じ年でした。

ワイン通の方々なので、持ち込みのワインもすごそうなものばかり。

酔いがまわっても弾くわ弾くわ、3巡ずつはしました。

 

みなさん凄腕なのです。

それで、バックボーンを聞いておりました。

なかでもビックリしたのは、ピアノで、ベートーベン 月光、トロイメライ、

ショパン ノクターンを鮮やかに弾かれた同じ歳の男性。

2年半前に始めたというのです。

 

音符を読むのは、数えながら。(わたしと一緒)

それを指に覚えさせて暗譜してしまうのだとか。

不思議だったのは、シャープ、フラットが沢山ついても、気にならないのだそうです。

お仕事していらして、ワインの学校にも通い、

このピアノの上達とは、、どうなっているのだろう???

 

わたしも、ユーミン、Over The Rainbowの弾き語り、

「いとしのエリー」を、オーナー歌伴で歌わせていただきました。

 

新しい時代も、また歌にピアノに精進し、

令和な心で、日々過ごしていきたいと思います。