昨日は、TH先生主催、Vocalセッション講座@キングズバーでした。

 

Vocalの方は、Jazz Vocalでセッションに参加する時の「いろは」を学ぶ講座。

歌伴を希望する楽器でも参加できるので、わたしはピアノで参加。

前回に続き2回目です。

 

5時間ほどの講座は、大人気で、

歌の方は十数人、ピアノは5人(わたし以外は実力者揃い!)、の参加。

ベースはTH先生が、ドラムは店長たまちゃんが、ずーっと弾いてくださいます。

 

前回は弾ける曲を5曲くらい用意しての参加で、

Paper MoonとDay By Dayの2曲のみ。

今回は、先生がリストアップされていた基本曲30曲を練習して臨み、

初見含め、7曲ほども弾かせていただきました。

 

講座全体としてはとても楽しいです。

Vocalの方々は、楽器とのやりとり、ScatやFake、

4バースや8バースなど、セッションの楽しみ方を果敢にトライしていらっしゃり、

セッション講座のポリシーが浸透している。

TH先生のコメントやアドバイスに、勉強になる〜〜と感心しきりでした。

 

他の参加者のセッションの仕方を見ながら、ぼーっとしていてはいけません。

いろいろ質問が飛んでくるので、聞く時のポイントや見る目も養う、という講座です。

 

そして、ピアノの歌伴ですが、これは総合力が問われます。

まずはイントロで四苦八苦。

これをなんとか抜け出したいショボーン

イントロ以外でも、細かい注意力が必要、、、

伴奏中も歌をちゃんと聞く余裕をもちたいところショック

録音を聞くと、イントロ、コードの問題に加え、

元気よすぎで、余計な音を弾きすぎているえー

 

歌伴練習は、いろいろな歌を覚えることにもつながりますし、

コードに慣れたり、イントロで即興性を養ったり、

相手のことを考えるのも勉強になるでしょう。

Vocalistに気持ちよく歌ってもらえるような日が来たらいいな、と思います。

 

ということで、たいへん有意義な一日でした。

 

**************

 

 

今日は母の日。

去年の3月から病院生活となり、今年2月より我が自宅の近くの施設に入りました96歳の叔母。

今日は、職員さんがお花と一緒の記念撮影をしてくださいました。

一人で暮らしている時より、安心なので表情も穏やかになり、

栄養のバランスもよいのでしょう、顔色もよくなり、体重も28kgから31kgに増えましたニコニコ

 

 

 

そして娘から❤️ Happyな日でした ふんわりリボン