ブログのタイトル決定しました(^-^)/

今日は久しぶりにTH先生主催の
初心者ヴォーカル講座にうかがいました。
久しぶりの立ち歌、
やはり歌は歌で楽しいな~

Jazzの魅力、Popsとどこが違うのかな?って考えると
リズム(=裏拍の感覚?)なのかと思う。
そして、アドリブ。歌だったらフェイクやScat。

しばらく一人で練習している時間が続いていて、
あまりセッションにも参加できなかったのだが、
久しぶりに、人と合わせることでの、さらに楽しい感覚が蘇って、
もちろんリスナーとしても~今日はSWINGを満喫した(^_^)v


ヴォーカルは、セッションで歌えるようになるためのもので、
私も1年くらい通っていたのだが、久しぶりの参加で、勉強になりました。

そして、歌伴はピアノ中心のインスト陣が、かなりレベルが高い。
わたしもここ半年近く、一応コードを見て弾く練習をしてきたので、
歌伴もそろそろデヴューしたいな、と思い行ってみたものの、
あまり自信がなくて、結局Vocalで参加になったのでした。

歌伴は、イントロやエンディングはじめ、リズムやテンポ、曲の雰囲気もいろいろなので、
その場で対応できるようになるまでには大変だろう、、、
次回は、一曲くらいは歌伴してみたいと思います。

ところで~
今日、ツボにはまった、横浜線の中で流れていた「栄光ゼミナール」のCM。

「山田、すごい発見をしたよ。
三日坊主にならない方法だよ。」
「?」
「4日やるんだよ!」

電車の中で吹き出してしまった。