今日はこの雨の中、母校の(資金集めを兼ねた)卒業生の文化祭に行ってきた。
もちろん、目的はJazz Live。
小川理子さん(Pf)プロデュースの1時間の公演。
最初は、ピアノ、ベース、クラリネット、トロンボーン、ギターの編成で、
Just in time、Softly as in a morning sunrise、My ideal、But not for me(小川さん弾き語り)、Just one of those thing、
それから、ボーカルが入って、
服部真二さんによる、I got you under my skin、Stardust
井上真紀さんによる、Taking a chance on love、上を向いて歩こう(英語&日本語)
小川さん、何年か前に、まだ柴俊夫さんが司会の頃のレディース4に登場なさり、拝見したときとは、イメージが随分と変わっていた。
その時は元気よくバンバン弾かれていたのですが、今日はしっとりとした女性的な演奏。
他の演奏者のかたも、それぞれに味のある演奏、とてもよいライブでした。
今日、とても印象的だったお話。
この会のメインパーソンでもある服部真二さんは、もともとオールディーズ、ロカビリーを歌ってらしたのですが、5年くらい前に、秋吉敏子さんにお会いした時、
「クラシックは、難しい曲を弾いた方が勝ちだけど、ジャズは、キラキラ星が難しい曲に勝てる」と聞いて、Jazzをやろうと思われたそうです。
先日の発表会の後のジョナサンでも、そのようなお話が出てて、シンプルな歌をいかに歌うか、演奏するかが、Jazzの究極、面白いところか・・と改めてJazzの魅力を知った。
その後、前田憲男さんが登場なさるというので、校舎内のライブ会場へ。
え~こんなところで?というような殺風景な大教室で演奏され、もうちょっとましなところないのか・・と思ってしまう。
ピアノトリオでは、When you wish upon a starの一曲でしたが、これが素晴らしかった。
前田さん、いとも軽くお弾きになるのですが、音色、ニュアンス、リズム感が絶妙。まさに熟練の技、という感じでした。
それからボーカルが入って、Just Crispy、イパネマの娘、など。
青木カレンさんによる、Love for sale(かっこ良かった!)やRoute 66。
再び、服部真二さん、Stardust があり、
なんと、サプライズ!平尾昌晃さん登場で、「霧の摩周湖」を熱唱、最後、服部さんとデュオで、前田憲男トリオバックにノリノリの「ダイアナ」。
さすが芸能人の話術、存在感!惹き付けます。
やあ、こんなに楽しめるとは・・雨の中行ってよかったです。
もちろん、目的はJazz Live。
小川理子さん(Pf)プロデュースの1時間の公演。
最初は、ピアノ、ベース、クラリネット、トロンボーン、ギターの編成で、
Just in time、Softly as in a morning sunrise、My ideal、But not for me(小川さん弾き語り)、Just one of those thing、
それから、ボーカルが入って、
服部真二さんによる、I got you under my skin、Stardust
井上真紀さんによる、Taking a chance on love、上を向いて歩こう(英語&日本語)
小川さん、何年か前に、まだ柴俊夫さんが司会の頃のレディース4に登場なさり、拝見したときとは、イメージが随分と変わっていた。
その時は元気よくバンバン弾かれていたのですが、今日はしっとりとした女性的な演奏。
他の演奏者のかたも、それぞれに味のある演奏、とてもよいライブでした。
今日、とても印象的だったお話。
この会のメインパーソンでもある服部真二さんは、もともとオールディーズ、ロカビリーを歌ってらしたのですが、5年くらい前に、秋吉敏子さんにお会いした時、
「クラシックは、難しい曲を弾いた方が勝ちだけど、ジャズは、キラキラ星が難しい曲に勝てる」と聞いて、Jazzをやろうと思われたそうです。
先日の発表会の後のジョナサンでも、そのようなお話が出てて、シンプルな歌をいかに歌うか、演奏するかが、Jazzの究極、面白いところか・・と改めてJazzの魅力を知った。
その後、前田憲男さんが登場なさるというので、校舎内のライブ会場へ。
え~こんなところで?というような殺風景な大教室で演奏され、もうちょっとましなところないのか・・と思ってしまう。
ピアノトリオでは、When you wish upon a starの一曲でしたが、これが素晴らしかった。
前田さん、いとも軽くお弾きになるのですが、音色、ニュアンス、リズム感が絶妙。まさに熟練の技、という感じでした。
それからボーカルが入って、Just Crispy、イパネマの娘、など。
青木カレンさんによる、Love for sale(かっこ良かった!)やRoute 66。
再び、服部真二さん、Stardust があり、
なんと、サプライズ!平尾昌晃さん登場で、「霧の摩周湖」を熱唱、最後、服部さんとデュオで、前田憲男トリオバックにノリノリの「ダイアナ」。
さすが芸能人の話術、存在感!惹き付けます。
やあ、こんなに楽しめるとは・・雨の中行ってよかったです。