いよいよGreen Dolphinに入って、今週は、コード練習に苦戦していた。

モーダル・インターチェンジ・コードのせい?
今までの曲から難易度がぐっと上がった気がする。

アルペジオ&スケールで、ほぼ2週間かかったな・・・Misty以来。
やっとおぼろげながらコード・トーンまで行った。
やれやれ・・・

しかし、TH先生おっしゃるように、
アルペジオ&スケールで、コードの感覚がつかめるようになるから、不思議です。

それに、やることがわかっている段階はまだよい。
問題は、自分の聞き飽きたアドリブから抜け出せなくなったとき・・


Jazz Piano。
当面の目標は、曲を確実に増やして行くことと、
アナライズ、目指せ50曲!ですね。
これやると、譜面を見たらレーザー光線が走って、
流れが理解できるというからひらめき電球
やってみようではありませんか~
頭の痛くなるアナライズを・・・


そして、買ってしまいました音譜
ブラシ&教則本。

+右足、+左手で格闘中。
Green Dolphin以上の難しさショック!


$ココナッツlemonのブログ