今日はバレエから帰ってきたら、友人から電話があり、
「大江千里さんが、ジャズピアニストになったって、今NHKでやっているよ~」と。
あらあら、それは見過ごすわけにはいきません!
急いでTVつけると、大江千里さん、昔のプレップ?なイメージから大変身。
すっかりJazzmanになっているではありませんか!
47歳で、人生の第二章として、昔から気になっていたジャズをやろうと、それまでの音楽活動を全てストップ。
NYのThe New School for Jazz and Contemporary Musicに4年間通ったそうです。
入学時は、他の生徒よりかなり年上で、老眼に、肩を故障したり・・
周りがある程度、すでにジャズになっている中、大江さんの音はジャズになっておらず、先生にはおこられ、語学のカベもあり、大変だったそうです。
Jazz は英語の音楽だから、英語を習得することでJazzも上手くいくようになる、というお話は興味深かったです。
確かに日本人の演奏は、日本語の演奏だな、と思うことが結構あります。
昨年卒業してからは、毎月NYでライブを行い、自作の曲を7、8曲演奏されているとのことでした。
活動の展開の速さは、さすが元Musicianですね。
Jazzをやることがいかにも幸せ~というような演奏でした。
「一度、夢に向かって歩き始めたら、歩いていること自体が夢だ」と。
YouTubeには酷評も多かったけど、まだスタートして5年ですから。
大江さんには、ぜひ頑張ってほしいと思います。
「大江千里さんが、ジャズピアニストになったって、今NHKでやっているよ~」と。
あらあら、それは見過ごすわけにはいきません!
急いでTVつけると、大江千里さん、昔のプレップ?なイメージから大変身。
すっかりJazzmanになっているではありませんか!
47歳で、人生の第二章として、昔から気になっていたジャズをやろうと、それまでの音楽活動を全てストップ。
NYのThe New School for Jazz and Contemporary Musicに4年間通ったそうです。
入学時は、他の生徒よりかなり年上で、老眼に、肩を故障したり・・
周りがある程度、すでにジャズになっている中、大江さんの音はジャズになっておらず、先生にはおこられ、語学のカベもあり、大変だったそうです。
Jazz は英語の音楽だから、英語を習得することでJazzも上手くいくようになる、というお話は興味深かったです。
確かに日本人の演奏は、日本語の演奏だな、と思うことが結構あります。
昨年卒業してからは、毎月NYでライブを行い、自作の曲を7、8曲演奏されているとのことでした。
活動の展開の速さは、さすが元Musicianですね。
Jazzをやることがいかにも幸せ~というような演奏でした。
「一度、夢に向かって歩き始めたら、歩いていること自体が夢だ」と。
YouTubeには酷評も多かったけど、まだスタートして5年ですから。
大江さんには、ぜひ頑張ってほしいと思います。