火曜日のインストNo Live Dayは、楽しいなんてものではありませんでしたよ!
こんなのあり?という奇想天外の展開。

わたしが到着したのは7時頃。
その時間にしてはいつもより人が少なかったです。

納涼祭前から調子が悪かったというエアコンが、さらにきかなくなっていて、照明も節約しているとのことで薄暗く。(けど、わたしは家でもほとんどエアコン使わないので、平気。むしろ冷え過ぎ苦手)

順番もすぐに回ってきて、最初やるつもりの「酒バラ」。
なんと、昼間こればかり練習していた、ルバートの譜面(一番大事なそれ)だけを忘れてきてしまい、みなさまが、「なくても大丈夫よ~」とおっしゃるので、今日のこの様子だったらボロボロでも許されるかな・・とやってみたら、やっぱり鬼門のコードでボロボロ(泣)でした。
またがんばります!

休んでいるときは、演奏者に風を送るため(メニューの)クリアファイルでパタパタ(ファイル、ボロボロになったかも)。
わたくしも、王子様、Just Friends、Greater Love、Blue Bossaを楽しく演奏。

納涼祭の余韻もあって、HJMちゃんが、「いとしのエリー」を歌うというので、ドラムもやりましたよ。
それから、どうも様子が変わってきて、
TH先生主導でサザンのメドレー~イエスマンさんビートルズメドレー~長渕剛・・次から次へ。
TH先生とHJMちゃんボーカルで、思いつくJ POPをノンストップで歌うという展開に!
詳しくはTH先生のブログをご覧下さい。

先生的タイムリーな歌(笑)「Love is over」が始まると、たまちゃんが用事ができたのでピアノを変わったら、これが楽しい!
ギザギザハートの子守唄、チャゲアスYa Ya Ya、ハードロックなゲゲゲの鬼太郎、Stand by me(この調が難しかったけど・・)

学生の時にこんなことして遊んでたの思い出して、
「これだよね!音楽って最高ラブラブ」と思いました。

先生もLove is overしかけた奥様に、謝って仲直りしたそうではないですか!
それも音楽のなせる技だったと音譜

No Live Dayでまさに愛と平和を~イマジンですね!

ところで、この日の楽しそうな様子をFBにアップしたのです。
そしたら、H野のYさんの面白いコメントが。
「No Live Day」 だから、「飲食のみ」の日だと思っていた・・というのですあせる

実はわたしもこのネーミングを不思議に思っていたのですが、
なんでNo Live なのでしょうか?

自分的にたどり着いたのは、No Live (No Life) Day?ちがうかな?