Lalala♪乾物まつり その1
いよいよ梅雨が本格化してきました。
「乾物」は梅雨を越さないほうがよい、との話ですので、遅まきながらどんどん片付けることにしました。
第一弾は「大豆」と「高野豆腐」。大豆はできるかぎり煮てしまい、残りは豆のまま冷凍に。
そして、今日のレシピは
<高野豆腐の肉詰め煮>
昆布と鰹(これも乾物ね)でたっぷりだしをとり、砂糖、酒、醤油、みりんで適当な味に。
中に入れた具は、鶏挽肉、卵、干し椎茸、人参、いんげん、ネギ、塩コショウ、片栗粉をよく練ったもの。
水で戻した高野豆腐を半分に切ってよく水気を絞り、中に切れ目を入れる。この切れ目の加減と、破れないように詰める作業が最大のポイント。
平鍋に高野豆腐を並べ、ひたすらコトコト煮る。
彩りには青菜。水菜をさっと茹でたのを添えた。
それにしても、久しぶりに凝った料理だな・・
J-WAVEの小曽根真「The Players」を聴いてます。(アサヒビールOZ MEETS JAZZ の時の方が、勢いがあり好きだったんですけどね。)
今日のFocus on・・・
名曲コーナーは「It’s all right with me」。
人物はクインシー・ジョーンズ。
ディスコ世代としては、クインシー・ジョーンズといえばこれですね。
Michel Jacksonの追悼番組の時、この人はすごいな~と思いました。いろいろ素晴らしい作品がありそう。また、ゆっくり調べたいと思います。

いよいよ梅雨が本格化してきました。
「乾物」は梅雨を越さないほうがよい、との話ですので、遅まきながらどんどん片付けることにしました。
第一弾は「大豆」と「高野豆腐」。大豆はできるかぎり煮てしまい、残りは豆のまま冷凍に。
そして、今日のレシピは
<高野豆腐の肉詰め煮>
昆布と鰹(これも乾物ね)でたっぷりだしをとり、砂糖、酒、醤油、みりんで適当な味に。
中に入れた具は、鶏挽肉、卵、干し椎茸、人参、いんげん、ネギ、塩コショウ、片栗粉をよく練ったもの。
水で戻した高野豆腐を半分に切ってよく水気を絞り、中に切れ目を入れる。この切れ目の加減と、破れないように詰める作業が最大のポイント。
平鍋に高野豆腐を並べ、ひたすらコトコト煮る。
彩りには青菜。水菜をさっと茹でたのを添えた。
それにしても、久しぶりに凝った料理だな・・
J-WAVEの小曽根真「The Players」を聴いてます。(アサヒビールOZ MEETS JAZZ の時の方が、勢いがあり好きだったんですけどね。)
今日のFocus on・・・
名曲コーナーは「It’s all right with me」。
人物はクインシー・ジョーンズ。
ディスコ世代としては、クインシー・ジョーンズといえばこれですね。
Michel Jacksonの追悼番組の時、この人はすごいな~と思いました。いろいろ素晴らしい作品がありそう。また、ゆっくり調べたいと思います。
