今日はジャズピアノTH先生主催の、インストセッション@馬車道King’s Barでした。
セッション初披露のAnother You、苦手なブルースTenor Madness、二回目のJust Friends、キーボードではA Trainを弾かせていただきました。
いつも思うのですが、King’sのピアノには魔物がひそんでいるようで・・いつもはできているはずなのに、そこに座るとなぜかコードが押さえられなかったり、流れが飛んでしまったり・・家でやるときの7、8割の出来がアベレージですね。ということは100%じゃなくて、120%以上弾けないとまずクリアできないということか。はい、がむばります!
他の方も、それぞれ格闘しているお話をうかがいました。レパートリーが増えると、メモリーの整理整頓が大変そうですね。今から曲がごっちゃになっていたら先が思いやられます・・
キーボードは、ビッグバンドのバックの管や、ストリングスのイメージでとのことで、ピアノとはまた違う弾き方。難しいけど面白かったです。
さて、明日は忙しそうなので、
今日は週末レシピのほうをまとめちゃいます。
お出かけ飯 グラタン編
楽しくお出かけするためには、家族の食事を作っていかないといけませんね。
そんなとき何作る?ってよく友人と話しますが、カレー、シチュー、おでん(冬限定か)が定番ですね。
で、それと、うちでは、グラタンも定番。好き嫌いの多い家族がこれならみんな好きというのも理由ですが。
それで、ホワイトソースはダマになるのがいや、という意見があるのですが、絶対ダマにならない方法があります!
バターでタマネギを炒めてしまって、それから小麦粉を入れて少し炒め、牛乳を入れて行くと、絶対ダマになりませんよ。これ、わたし自分で気づいたんですけど、もしかして常識なのかな?
分量は、バター50g(一箱の1/4)、タマネギ1/2スライス、小麦粉カップ1/2、牛乳1リットル、塩・コショウ・鶏ガラスープの素少々、生クリームを少し入れてもOK。で、たっぷり作ります。
中に入れるのは、タンパク質はカニやエビが好きなんですが、チキン、シーフードミックス、ゆで卵でもいいよね。
お野菜は、ほうれん草、ブロッコリー、他、King ‘s 近くの某ファミレスのにも入ってたけど、カボチャとトマトも好きです!マカロニを入れるのなら、KALDIで買って来た大きめの。
チーズをかけておいて、食べる時に焼いてもらうとよいかと。(うちは焼いてしまって電子レンジで温めています)
このホワイトソースの分量でグラタン皿8つくらいはできるので、翌日いただいても、冷凍していつか食べるのも重宝。
ホワイトソースを残して、翌日の朝はクロックムッシュなんてコジャレた使い方でもよいですね~
・ ・・と、もしかしたら皆さん興味ない話だったかもしれませんが。
みんなはどんなの作っているのかな?
ブログアップは、いつか娘が見てくれるかもしれない・・と思って、レシピを記録してます。
ではでは、おつき合いありがとうございました!!
セッション初披露のAnother You、苦手なブルースTenor Madness、二回目のJust Friends、キーボードではA Trainを弾かせていただきました。
いつも思うのですが、King’sのピアノには魔物がひそんでいるようで・・いつもはできているはずなのに、そこに座るとなぜかコードが押さえられなかったり、流れが飛んでしまったり・・家でやるときの7、8割の出来がアベレージですね。ということは100%じゃなくて、120%以上弾けないとまずクリアできないということか。はい、がむばります!
他の方も、それぞれ格闘しているお話をうかがいました。レパートリーが増えると、メモリーの整理整頓が大変そうですね。今から曲がごっちゃになっていたら先が思いやられます・・
キーボードは、ビッグバンドのバックの管や、ストリングスのイメージでとのことで、ピアノとはまた違う弾き方。難しいけど面白かったです。
さて、明日は忙しそうなので、
今日は週末レシピのほうをまとめちゃいます。
お出かけ飯 グラタン編
楽しくお出かけするためには、家族の食事を作っていかないといけませんね。
そんなとき何作る?ってよく友人と話しますが、カレー、シチュー、おでん(冬限定か)が定番ですね。
で、それと、うちでは、グラタンも定番。好き嫌いの多い家族がこれならみんな好きというのも理由ですが。
それで、ホワイトソースはダマになるのがいや、という意見があるのですが、絶対ダマにならない方法があります!
バターでタマネギを炒めてしまって、それから小麦粉を入れて少し炒め、牛乳を入れて行くと、絶対ダマになりませんよ。これ、わたし自分で気づいたんですけど、もしかして常識なのかな?
分量は、バター50g(一箱の1/4)、タマネギ1/2スライス、小麦粉カップ1/2、牛乳1リットル、塩・コショウ・鶏ガラスープの素少々、生クリームを少し入れてもOK。で、たっぷり作ります。
中に入れるのは、タンパク質はカニやエビが好きなんですが、チキン、シーフードミックス、ゆで卵でもいいよね。
お野菜は、ほうれん草、ブロッコリー、他、King ‘s 近くの某ファミレスのにも入ってたけど、カボチャとトマトも好きです!マカロニを入れるのなら、KALDIで買って来た大きめの。
チーズをかけておいて、食べる時に焼いてもらうとよいかと。(うちは焼いてしまって電子レンジで温めています)
このホワイトソースの分量でグラタン皿8つくらいはできるので、翌日いただいても、冷凍していつか食べるのも重宝。
ホワイトソースを残して、翌日の朝はクロックムッシュなんてコジャレた使い方でもよいですね~
・ ・・と、もしかしたら皆さん興味ない話だったかもしれませんが。
みんなはどんなの作っているのかな?
ブログアップは、いつか娘が見てくれるかもしれない・・と思って、レシピを記録してます。
ではでは、おつき合いありがとうございました!!