報告①
今日は、ブログ仲間で話題の、いなばのツナとタイカレー グリーンが見つかったのでいただいてみましたら、これはほんとに美味しい!
まろやかさと酸味がほどよくきいたバランスのとれた味、ツナも大きいのがゴロンゴロンと入って小さい缶詰なのに満足感があります!
貴重な情報ありがとうございました。
報告②
天声人語を読んでいたら、英語が苦手な、とある商社の社長さんが、通訳してもらっていたスピーチ、最後の一言は自分で締めたい、ということで言ったのが
「One please」。みんなが?となったら、「わからんのかね、ひとつよろしく、だよ」って(真面目に)ルー大柴もびっくりなこのセンス、私的に今日一番受けました。
本題
ところで、Jazzは生き方なのかな~とそんな感じがしてきました。
「人生はアドリブだ」というHちゃんの名言よろしく、「ノリとシャレ」のある日常を心がけたいですね。
気づけば週末。今週のヒットプレートを紹介する日となりました!
ということで、目指せJazzyな料理?
で、ジャ~ン超簡単「イカのワタ焼き」!
イカは脂質の少ない、タンパク源ですから、食材としてVery Niceですよね。
スルメイカの安くて新鮮なのがあったら、これ簡単でおすすめ。
もともとは友人のご主人(築地にも通ってしまうような)に教えてもらったのです。
イカの中身を引き抜き、新鮮なワタ(オレンジ色のほう。黒スミじゃない)と、食べられる足をカット。
ホイルに、ワタをおいて、その上に適当に切ったイカの本体とあしをのせて、酒と醤油を適当にふりかけ、魚焼きグリルで焼くだけ。ワタがいい調味料になってお酒のあてにもいいみたいですよ。
アドリブ的には、庭に繁殖しているイタリアンパセリをたっぷりのせるといい感じに。好きな人はパクチーでも合いそうです。
(しかし、こういうアドリブ、保守的な家族には受けませんよ・・)
そういえば、以前、藤井フミヤが、「ハーブとか使わないと料理する気がおきない」と言ってましたよ。わかるな、この感覚。保守とJazzyのせめぎ合いですね。
これはフミヤ作曲の、またまた嵐の曲です。
(歌っているのは違う方ですが、フミヤかと思ってしまいました。)
今日は、ブログ仲間で話題の、いなばのツナとタイカレー グリーンが見つかったのでいただいてみましたら、これはほんとに美味しい!
まろやかさと酸味がほどよくきいたバランスのとれた味、ツナも大きいのがゴロンゴロンと入って小さい缶詰なのに満足感があります!
貴重な情報ありがとうございました。
報告②
天声人語を読んでいたら、英語が苦手な、とある商社の社長さんが、通訳してもらっていたスピーチ、最後の一言は自分で締めたい、ということで言ったのが
「One please」。みんなが?となったら、「わからんのかね、ひとつよろしく、だよ」って(真面目に)ルー大柴もびっくりなこのセンス、私的に今日一番受けました。
本題
ところで、Jazzは生き方なのかな~とそんな感じがしてきました。
「人生はアドリブだ」というHちゃんの名言よろしく、「ノリとシャレ」のある日常を心がけたいですね。
気づけば週末。今週のヒットプレートを紹介する日となりました!
ということで、目指せJazzyな料理?
で、ジャ~ン超簡単「イカのワタ焼き」!
イカは脂質の少ない、タンパク源ですから、食材としてVery Niceですよね。
スルメイカの安くて新鮮なのがあったら、これ簡単でおすすめ。
もともとは友人のご主人(築地にも通ってしまうような)に教えてもらったのです。
イカの中身を引き抜き、新鮮なワタ(オレンジ色のほう。黒スミじゃない)と、食べられる足をカット。
ホイルに、ワタをおいて、その上に適当に切ったイカの本体とあしをのせて、酒と醤油を適当にふりかけ、魚焼きグリルで焼くだけ。ワタがいい調味料になってお酒のあてにもいいみたいですよ。
アドリブ的には、庭に繁殖しているイタリアンパセリをたっぷりのせるといい感じに。好きな人はパクチーでも合いそうです。
(しかし、こういうアドリブ、保守的な家族には受けませんよ・・)
そういえば、以前、藤井フミヤが、「ハーブとか使わないと料理する気がおきない」と言ってましたよ。わかるな、この感覚。保守とJazzyのせめぎ合いですね。
これはフミヤ作曲の、またまた嵐の曲です。
(歌っているのは違う方ですが、フミヤかと思ってしまいました。)