ゼミの後輩が、この度「日経小説大賞」を受賞。先週、祝賀会に行って来ました。
中学生の時から30年以上小説を書き続け、いろいろ応募してきて、漸く近年は、日経小説大賞の最終候補に残るようになり、二年前に三田文学新人賞を受賞し、そしてこの度の快挙です!
諦めずに継続してきたことが、実を結んだのですね。
長野慶太著 ヒューマンミステリー『神隠し』。
夫、娘、わたし・・と一気に読みました。
小説を書くのに、何が一番大変?という質問に、「そぎ落とすこと」と答えていらっしゃいましたが、無駄なく飽きさせない文章力。 知識も豊富になければならないし、さまざまな人間の気持ちを想像できる力もどうやって養うんだろう・・小説書くってすごいな~と改めて感心してしまった。
好きだから続けて来られたというお話でした。好きなことに巡り会えるっていいですね。わたしもやっと巡り会ったのかな・・
授賞式の様子がUstreamで3/21まで配信されています。選考委員との座談会、大変面白かったです(^-^)ノ~~
http://www.ustream.tv/recorded/29448183
中学生の時から30年以上小説を書き続け、いろいろ応募してきて、漸く近年は、日経小説大賞の最終候補に残るようになり、二年前に三田文学新人賞を受賞し、そしてこの度の快挙です!
諦めずに継続してきたことが、実を結んだのですね。
長野慶太著 ヒューマンミステリー『神隠し』。
夫、娘、わたし・・と一気に読みました。
小説を書くのに、何が一番大変?という質問に、「そぎ落とすこと」と答えていらっしゃいましたが、無駄なく飽きさせない文章力。 知識も豊富になければならないし、さまざまな人間の気持ちを想像できる力もどうやって養うんだろう・・小説書くってすごいな~と改めて感心してしまった。
好きだから続けて来られたというお話でした。好きなことに巡り会えるっていいですね。わたしもやっと巡り会ったのかな・・
授賞式の様子がUstreamで3/21まで配信されています。選考委員との座談会、大変面白かったです(^-^)ノ~~
http://www.ustream.tv/recorded/29448183