2024/7/6

皆さんは〝その日に限って〞ってこと、経験ありませんか?

パシフィコ横浜で開催された
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM シネマコンサート
17:30開演の部

仕事の手配を済ませ汗だくで自宅へ戻り、シャワーと着替えをして最寄りの駅へ

なんと今日に限って…

静岡~掛川間が停電して、新幹線が停まってるそうです
立ち往生した列車に乗ってたかた、暑くてたいへんでしたね


14時発の列車を予約してたんですが、名古屋駅のホームにはまだ13時台発の上り列車が停まっているらしい

新幹線口あたりの壁にもたれて、運転再開後おそらく最初の上りになるだろうその車両に席を取り直して、復旧を待ちます

新幹線は時刻表通りに運行するものだと思ってましたが、よりによってめったに乗らない僕が、準備万端意気揚々と駅に向かったらコレ


15時半ごろに3時間遅れで名古屋駅を出発
新横浜から在来線を乗り継いで、みなとみらい駅に着いた時点ですでに開演時間
駅からダッシュでパシフィコ横浜にたどり着いたけど、15分遅刻ですでに物販は終了
汗だくのTシャツをキラとラクスのコンサート柄に着替えたかったんだけど、買えませんでした
展示エリアも撤収中で見られず

たぶん映画の序盤、ライジングフリーダムの発艦シーンで、西川貴教さんが〝FREEDOM〞を歌ったと思うんだけど、それも聴き逃しました

係のかたに2階の席まで案内してもらったんですが

僕がきらいな〝途中入場〞になっちゃうし、席についても汗が噴き出して止まんない
タオルで流れる汗を拭いつつ、アークエンジェルとミレニアムが合流するあたりから観劇開始となりました


シネマコンサートって初めてだったんですが、国立大ホールが満席になるほどの盛況ぶり

通常版、4DX版、ドルビーシネマ版、ライブ音響版、配信版とそれぞれ見ましたが、シネマコンサートでは曲目がオーケストラ用にアレンジされていて
ライブ音響上映とはまた違った、コンサートホールならではの音の響きを体感できました

前半とくに良かったのは、オルフェとラクスのダンスシーン
胸くそオルフェなんて言われますが、あの一連の彼からラクスへの求愛があったからこそ、ラクスとキラはお互いの想いを再確認できたわけで、そういう意味では二人がかたく結びつくのに必要な人物だったのかも

オルフェは世界を支配するために造り出された命とはいえ、たぶん宰相になるための英才教育をうけ、おそらくは子供らしい遊びや若者らしい青春の経験もせず、ただただラクスのパートナーとなり支配者になるように育てられたんじゃないかと

スラム街など闇の部分も描かれましたが、若くして国の復興と独立を成し遂げたわけだし
やり方は強引でしたが、非常に有能な政治家であったんじゃないかと思います

それに彼、普段は毅然としていてカッコいいじゃないですか
憎たらしいとか、ざまーみろとか、実はかわいそう、とかを超えて
ラクスに拒否された貴賓室でのうろたえっぷりなんかを見ると、もはや可愛く思えてくるんですよね

話がそれました
それまではあのダンスシーンは演出過剰じゃないかなと思ってたんですが、生のオーケストラの演奏をきいたら
あ、このシネマコンサートも想定した音作りだったんたな、と理解できました
幕間の福田監督と佐橋さんのトークも、そんな裏話が聞けて面白かったです

後半ではラクスがディフェンダーで発艦するシーン
ポヨンばかりに目が行きがちですが、勇ましすぎると思っていたBGMが、オーケストラバージョンだとしっくりきてとても力強く、ラクスの戦う意思を感じられました

上映が終わり、最後は田中理恵さんと西川貴教さんの歌唱となります

田中理恵さんの〝ラクスの金の髪飾り〞がキラキラと光って、その姿がとても美しい
オペラグラス越しのピンクのドレスに、ステージの光が滲んで見えます
…あれ、滲んで見えるのはオレの涙のせいか?
迂闊にも公衆の面前で泣いてました…そういう制御が効かないくらい、神々しかったんです

また話がそれました
いや…もうね、ステージで歌ってる彼女は、本物のラクス・クラインでしたよ

ラクスのドレスももちろんですが、ステージ上の田中理恵さんのデコルテからFREEDOMな何かがこぼーれ落ちるー、んじゃないかと、オジサンはハラハラしてましたよ
スイマセン、つい心の声が漏出しました


かわって西川貴教さん
力強かった!
その場にいなければ感じられないだろう鼓動のようなものを感じましたよ
ホントFREEDOMが聴けなかったのが残念でなりません
またの機会があれば、そのときはぜひザフトの白服で!

しかし、新幹線の遅れで公演に間に合わなかったり、諦めてしまわれたかたも多数いらっしゃったようです
皆さんとても楽しみにしていらっしゃったはずで、払い戻しがあっても納得できないですよね
かといって誰かを責めたってしかたないし

希望ではあるかもしれませんが、またどこかで開催したいね、という話が出演者のあいだでありましたので、次回開催のニュースを待ちましょう
そのときはまた僕も参加したいと思います!

大変な行程ではありましたが、会場ではとても楽しい時間を過ごせました
諦めずになんとかたどり着けて良かったなあ


プログラムだけはいただけました、大切な思い出の記念品になりそうです

駅の売店も閉店ガラガラ
直前に東京ばな奈をお土産に買い、また新幹線に飛び乗ってその日のうちに帰宅

翌日は寝不足のはずなのに、早朝からハイテンションでテキパキ仕事をこなしました

バタバタしましたが、現実世界でも今その時に戦禍に苦しむ人や、貧困にあえぐ人もいるわけで
なんだかんだ言っても自分は平和のなかで暮らせていてガンダムだの何だの?
有難いよな、と思い直す機会にもなりました

開催に関わった皆さん、ありがとうございました!

SEEDファンのはしくれとして、その務めは果たしましたよ、福田監督!