2024/5/4

ヨシムラスズキM250Sのタイヤ交換をしました
2013/8   6,590km
2024/4 12,583km
11年で6,000km走行


フロント
ダンロップ GT501 110/70-17
→ピレリ ROSSO SPORT 110/70-17
ダンロップのQ-Liteか、IRCのRX-03が候補だったんですが、
バイク屋さんにバイアス希望だと伝えたら、ピレリにサイズがあると教えてくれました


GT501は、まだひび割れてないし、スリップサインも出てなかったけど、おそらく硬化してますよね
なにしろ10年以上経過しましたので…十年一昔と言います


リヤもフロントと同柄で
サイズは130/70-17
チューブとリムバンドも同時交換しました
実は昨年末に取り寄せてあったんですが
バッテリーは弱ってるしガンダムSEEDの劇場版は観に行かなきゃならないし、そもそも寒くてバイクに乗る気にならないし
なんだかんだと交換は先延ばしになってました
スピードレンジは〝S〞です


GT501は排水性能が高くライフも長そうなパターンでしたが、フロントの感触はあまり好みではありませんでした

走りだしの新品タイヤの感触は、とってもしっとり
コーナーは最初おっかなびっくりでしたが、タイヤに任せてバンクさせていくと、とても自然に曲がりました
ロッソ3やロッコルとは、サイズはもちろん構造もまったく違うはずだけど、それらとなんだか感触が似てる
僕、ピレリのフィーリングが好みなのかな

新品タイヤの感触を楽しんでると、ほどなく岐阜県恵那市の道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 に到着


川沿いのテラス席からは、新緑と鯉のぼりが見えました
鯉は無風なので泳ぎません
モーニングのあとは、デザートをいただきます


爽やかな風が吹いてきました
恵那市の特産物〝寒天〞を使った「オリジナル寒天スイーツ」
道の駅おばあちゃん市・山岡
道の駅らっせいみさと
と3駅共同でそれぞれの味付けを開発したそうです
当駅はトマトをふんだんに使った〝福寿パフェ〞
甘さの中にほんのりとトマトの酸味がして、とっても美味しい

そのままランチタイムに突入

…何時間座ってんだよ


鯉が元気に泳ぎます
たっぱら渓谷 滝カレー
僕は辛いものは苦手じゃないんですが、食べると頭のてっぺんから爪先まで汗びっしょりになります
知らない人が見たら、どこか具合が悪いのかと心配されるほどなので
カレー屋さんでは「甘口」しか選ばないんですが、これは強い辛さはありません
玉子を混ぜると、さらにまろやかで美味
とっても美味しかったです、ありがとうございました!

新品タイヤのフィーリングも良く、爽やかな5月を感じるツーリングでした