車庫の前にカタツムリがいました



〝背中のおうちじゃまだ寒いよ、車にひかれちゃうから草むらにもどってね〞
殻をつまんで芝生の上に置いたけど、お出かけ中に迷惑だったかな?

去年くらいから見かけるようになったんです

捕食者がいなくなったのか、降り積もった落ち葉が腐葉土になったせいなのかわかりません




2024/3/26

全国の外仕事のかた雨降りはたいへんですね、お疲れさまです!
通勤のかたも濡れますよね、お疲れさまです!

昨日は僕もしっかり降られました…
作業中はそれほど気にならなかったんですが、自宅に帰って暖房を入れてもなんだか寒い
身体もカチコチで首がまわらない
うーん、これは温泉かな


岐阜県土岐市の「土岐よりみち温泉」に行ってきました


自宅に風呂があるんだから、わざわざ温泉まで行かなくても、とは思ったんですが
まあいいでしょ、たまにはね

土岐よりみち温泉は、東海環状自動車道の土岐南多治見インターチェンジを下りてすぐ
テラスゲート土岐にあります
高台にあるので、露天風呂からの眺望を楽しめますよ

月に一回浴場の入れ替えがあって、今回は「空の湯」
もう一方は「森の湯」

まずはジェットバスで冷えた身体を温め、電気風呂で腰と肩を強制的にほぐします
次に血管の拡張効果があるという超炭酸温泉に浸かると、皮膚に細かい泡がいっぱい着きます
一段高いところには少し熱めの湯船があって、そこは湯がトロッとしていました
平日の晩ごはんどきとあって、このトロッとした2メートルぐらいの湯船は貸し切り状態でしたよ
全身が温まったら、お次は漢方塩サウナへ
蒸気のこもった部屋で身体に塩をすりこむと、ほどなく汗が噴き出してきます
汗と塩分をシャワーで流したら、展望替湯へ
週替わりでいろいろなお湯をたのしめるそうですが、今回は「よもぎの湯」でした
お湯が緑色だったので一見入浴剤みたいでしたが、色は電飾
麻袋にいっぱいのよもぎの葉が詰めこまれて浮いていて、揉んでみるとてもよい香りがしました

つい長湯になっちゃいますね
湯船に浸かりながら、今年のツーリングの計画でも練ろうかと思ってたんですが、気持ちよくてボーッとしちゃいました

あつーいサウナもあったんですが、もうじゅうぶん汗をかいたので、これであがり
いやー、ととのいました!

岩盤浴も併設されているので、次回は友人も誘ってゆっくりしようかな
この続きはアークエンジェルの「天使湯」で!