ハヤブサのカラーオーダー始まってますね

全18色とありますが

ベース色は…黒・グレー・白

アクセントは…黒・赤・青

ホイールは…黒・赤・青

の各三色からの組み合わせみたい


隼カラーオーダープラン 


2024年モデルの標準色は、前年から継続なんですかね
僕なら…
C7X(白×青×青)か
CEX(白×赤×赤)もいいし
BCE(白×黒×黒)これもいいな
CHX(黒×赤×赤)ヨシムラっぽい?
いつかはクラウンじゃないけど、乗れるうちに乗っとかないと後悔するかなー
25周年記念モデルもかっこよかったけど、抽選応募しなかったしなー
あなたならどの組み合わせを選びますか?



2023/11/12

kakinokinoieさんのブログで紹介されていた大銀杏を見に行ってきましたよ

とても参考になります、いつもありがとうございます


当日は雲行きが怪しく、たまにシールドにポツッと雨粒が落ちてきましたが、脳内アメダスはこれ以上は悪化しないと判断


岐阜県中津川市阿木の大通山長楽寺

黄色の落葉の上にバイクを停めて…

「その者青き鉄馬に跨がりて金色の野に降り立つべし」

がやりたかったんですが…コケますよね



大人は自制しましたよ


久しぶりにSHOEIのGT-airを引っ張り出してきたんですが、P.F.S.のおかげで被り心地は最高です

ただしもう8年選手なので、そろそろ退役でしょうか


青空ならきっと黄金色が映えたことでしょう





そして焚き火が恋しい季節になりました


地元の檀家さんでしょうか、境内を丁寧に清掃して、落ちた枯れ枝などを集めていらっしゃいました

暖まったらお腹も空いてきたので移動しましょう
明知鉄道 山岡駅 かんてんかん
寒天カフェ・レストラン


いつもはモーニングセットなんですが、お昼時とあって好物のチキンカレーを注文
スパイスの香りも豊かで、味わい深いです
付けあわせのサラダには、特産の細切り寒天ものってますよ
美味しかった、ごちそうさま!

空腹も満たされて出発!


瑞浪市土岐町桜堂の瑞櫻山法妙寺
桜堂薬師です
晴れてはきませんが、降りません!


紅葉から覗く冬枯れたハス
こちらにおじゃましたのは…


この仏像?というかオブジェが見たかったんです

台座には「蓮実手卯頂多頭亀観音」とあります
観音さまなんですね


ハスの手と
卯、だからウサギの頭


そして亀


蓮は名所なので由来がわかりますが、花や葉ではなく実なんですよね
花に水をやる、じょうろの先みたいだなと思いました
兎と亀はなんでしょう?
もしもしカメよの童謡しか思い浮かばないですね…要調査とします

春にはシダレザクラ、初夏にはハスが美しく咲くそうです
また来よう、来春の楽しみが増えたツーリングでした