先日おじゃました古民家カフェ↑へ、仲間とランチツーリングに出かけました
露払いを仰せつかってますので、休憩ポイントなどをツーリングマップルと脳内GPSレコーダーで確認しながらルートを考えます


囲ったあたり↑が矢作川沿いで、信号も少なく気持ちよく走れそう
あ、そうだ
マップルに「Route!」っていうアプリのクーポンコードが入ってたけど、使ってるかたいらっしゃいますか?

グーグルマップ?
出先でいまどこにいるのかわからなくなったときには使いますが…
ツーリングマップルだと、パッと開いたらオススメルートが載ってて
パッと見で所要時間や道の曲がり具合が分かるじゃないですか
ナビってわざわざ遠回りする機能なんてないでしょ?
…いや、僕が知らないだけで、遠回りアプリがありそうな気もしてきました…


土岐ヶ丘のテラスゲート土岐まちゆい前、よりみち温泉とスーパーオークワ併設
飲み物の仕入れもできて便利ですよ

SV650に乗る、古くからの友人も駆けつけてくれました…ミクシィをやってたころは、キミの日記がとても参考になりましたよ、改めてありがとう

シングル、Vツイン、直4…各々の個性際立つ車両、眺めてもよし!

(あの~僕、今日の目的地行ってきたんですよね…
皆さん矢作のあたりよくご存知でしょ?
先導なんて、いりませんよね?
ていうか、青いの遅いから目障りじゃないですか?
集合場所まで走ってもう十分満足したんで、岩盤浴と風呂に入ってていいですか?
なんならタオルだって持ってきてるんですよ!)

あれっ?なにか聞こえました?
なにも言ってない、なーんにも言ってないですよ!
楽しい仲間とおいしいランチを目指しましょう!

山坂道と川沿いを慎ましく走っていくと…矢作川沿いに温泉がありますね、笹戸温泉…入浴だけでも…←まだ言ってる

小渡(おど)で小休止してから奥矢作湖沿いを進んでいきますが、岐阜県側は浮砂が多いイメージなのでやめて、愛知県側を選択
こちらは濡れ落ち葉が多いイメージでしたが、今回はそれほどでもなく舗装の状態も悪くありませんでした
減速帯は以前より増えてますが、仕方ないのでやり過ごして…サイクリストさんも多いので、慎重に走りましょう
それより、ダム湖沿いって、こんなに長かったっけ?
愛知県側を通過する場合、旭大橋を目印にしてるんですが、下流側からそこまでの長かったこと!
カーブの連続で後半はヘトヘトになりながら、大川橋を渡って岐阜県側へ


サトノエキカフェに到着
10/29ですが、イチョウが色づいてきました
予約をしておいたら、革パンを考慮してくださったのかテーブル席が用意してありました


スペアリブは、とてもやわらかくて口に運ぶたび幸せな気持ちになります


自家製ジンジャーエールが渇いた喉を潤します
ひとくち含めばスパイシーでよい香りが鼻に抜けます…この味、初めて
筋肉質の友人は、寒いと言ってひざ掛け毛布にくるまってましたが、年中暑がりのオッサンのクールダウンにはピッタリ!

どちらもとても美味しかったです、ありがとうございました!

ここで流れ解散となり、山間国道を快走しておなじみの場所へ寄ります


道の駅 おばあちゃん市 山岡
お土産に、お菓子の「からすみ」を調達、レモン風味だそうで…切ってみましょう


黄色いのはレモンピールですか?
これも初めての味、甘くていい香りがします
それよりこの断面って、山?…富士山ですよね…
バイク乗りに富士山って言ったら、コレ?


さぁみなさんご一緒に、スラーッシュ!