ペットの部屋!?
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
うちは賃貸で犬の飼える所を探して住んでいます
なにせ3年前の鹿児島にはそういった物件は
めったになくて頑張って探しました(*^-^)b
で、かつては部屋の中を縦横無尽に駆け回っていた
こーいちとリビは娘が歩けるようになった頃から
『ペットの空間』で寝食することに・・・
簡単に言うと、行動範囲を狭めてしまったわけです ←ゴメンネ
毛が舞うし、何よりリビが娘になにするか分からない(自分の飼い犬なのに情けないですが・・・)
最初は戸惑っていた2匹だけど、今ではハウスというと、リビは自分で入ってくれます。
こーいちは抱っこしないと段差が邪魔しちゃいます。
単に仕切っただけなのに、なぜ『ペットの空間』というかと言えば、
同じ空間にチェスとラッキーとレモンもいるから。
おまけに水槽も集まっちゃってます。
賃貸なのにいいのかな、この状況ってたまに思うけど、
汚さないように気をつけてるし、まぁ。許してちょm(u_u)m
極小の
ですが(笑)
娘は喜んで食べてました
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 犬猫用ベッド ★ PAW-707 グランドベッド 赤 Lサイズ ★
- ¥5,500
- 高木ペット商事
洋服すり抜け技
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*
こーいちもリビも、昼間洋服着せて過ごすと、
↓
次の朝にはもう脱いじゃってるんですよねー
どうやって脱ぐのかよく分かんないんですけど、
首の部分から胴体の下のほうに脱げてるみたいです。
写真は全部脱げちゃってるけど、
よくスカートみたいに腰のあたりで止まってます(;^_^A
よく柔軟人間で、わっかをすり抜けてるのがありますがあれみたい。
私は恐ろしく体が硬いので、あんなのは到底真似できませんが、
皆さんのおうちのワンちゃんはどうですか?
あの、ちなみにプチ自慢でもなんでもなくて、
脱いだあとは2匹の毛だらけになってるので、
洗わなくちゃいけなくて、ちょっと困っちゃうお話でーす。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*
- #犬用洋服アウトレット品 タイガーの刺繍入りスカジャン 2・3号
- ¥4,977
- 東京サンマリン
犬のリウマチ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日はこーいちの足について書こうと思います。
こーいちは今リウマチを患ってます。
本来真っ直ぐに伸びるはずの足が直角に曲がってます。
(表現ムズカシイ・・・)
その部分が地面と擦れてハゲっぽくなってました。
でも、一生懸命歩いてたのでそのまま散歩行ってたんです。
去年の秋頃、ベッドに血が付いてたので、
びっくりして調べてみるとその部分からでした。
すぐ病院行ったんですが、これまでの経緯を話し状況を見たところ、
「もしかしたら・・・というか99パーセントでリウマチじゃないかと思います。 念のため大学病院で血液の数値検査をしましょう。
早くに診てもらって投薬治療をしたほうがいいです」との事でした・・・
で、結果はリウマチ。
しかも、レントゲンで骨がスカスカになってるし、もともと膝のおさらが外れやすくて外れたり戻ったりを繰り返してると思いますとの言葉。
もう、声が出ませんでした。
こーいちの足はどうみても普通のワンコの足と違うのでこれまで3箇所の動物病院でレントゲンを撮ってきました。
「その度に異常はないんですけどね~」といわれ、その言葉をうのみにしてました。
こうちゃん、痛かったね。ゴメンネ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
痛みが常にある状態なので、痛みに慣れてしまってる部分があるって。
そんなの人間でも辛いのに、私は・・私は・・もっと追求するべきだった・・・
この状況ってやっぱり飼い主の不注意ですよね。
本当にこーいちには謝っても謝りきれません。
今はアクトネルという薬を飲んで前のように歩いてるけど、足を保護するのは絶対です。
出来れば、このままゆっくりでも歩いてて欲しい。
でも、年をとるにつれて骨が更に弱くなって骨折とかなるのは分かってるし、先が不安だけど、やっぱりお散歩好きだもんね。
今は広い公園行くときは使わなくなったベビーカーに乗ってます。
すっごく歩きたそうにキョロキョロしてるけどね。
いろいろネットで調べてはいるけど、犬のリウマチってあんまりないんでしょうね。
情報少なすぎです(/TДT)/
でも、完治しないこの病気。うまく付き合っていかなきゃいけないもんね。
とにかく痛みを軽減してあげたい。
歩かせてあげたい。
今は薬という方法でしかそれが出来ないのがもどかしい。
お散歩で始めてあった人に「障害犬なんだから、ちゃんとしてあげないと!」と言われたときはすごく腹立ちました。
始めて会ったのに、こーいちの何がわかるの?障害犬って何?ちゃんとって何?
こーいちは自分の病気と一生懸命戦ってる、頑張って歩きたいと思ってる。
それを手助けしてあげることが飼い主の責任かな。
まだ7才だもんね。こーいち、元気で頑張るぞっ (^O^)/
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
サッカー犬
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日はブログさぼっちゃいました( ´Д`)σ)Д`)
3日坊主にはならないようにと思ってたのに。。。
また頑張ります
で、昨日はキャンプ場へ遊びに行ってたんですが
そこでリビと娘はサッカーをしてました。
もともとリビは一人サッカーをするので、ボールは必需品。
すごい気迫でボールに執着します。
見てて楽しいですヾ(@^▽^@)ノ
「あたしの~。待て待てぃ」と言って追いかけてました。
取ろうとすると怒るので、そこは娘も熟知?したのか、手は出さないです。
なぜなら、
何度かリビに噛まれてるから(((゜д゜;))) (←おいおい( ̄□ ̄;)!!)
学習能力です。。。。。。。
足がついてかないの・・・(ノ_-。)
ワウワウ吠えてました。
娘のお気に入りのフー太も連れてったんだけど、
ワンコの吠える声にドキドキ。。。
トコトコ歩いてはこっちを見て助けを求めていました。
あまり犬慣れしてなくて、犬を見るとモードになるんだけど
、
こーいちから不思議なオーラが出てて、
喧嘩になりませんでした。良かった~。
最終的にはゴロンしてくれてかわいかったです。
でも、ほんと広々してて気持ちよかった~~o(〃^▽^〃)o
広い公園でのびのび遊べるって幸せ
また来るからね~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
抜け毛の時期だぁ。(´д`lll)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・
こーいちは抜け毛の季節に突入したみたいです。
スリッカーブラシで梳くといっぱい取れるんだよなぁ。
ファーミネーターというブラシもすごいらしい。
けど、高いですっ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
この時期がリビと重なると部屋の中はすごい事になります(ノ゚ο゚)ノ
部屋の片隅に毛だまりがフワフワ・・・( ゚ ▽ ゚ ;)
・・・・・・・・・・掃除しろよッ!!! って感じですが、してます。
いちおうしっかり、してますよ σ(^_^;)
ところで、夫が仕事から帰ってきたら、散歩の催促が始まります。
そりゃあ、そうだよね。
ワンコからしたら一大イベントだもんね。
夫のご飯が終わるまで、神経を研ぎ澄ましてこちらの様子をうかがいながら、
待っているこーいちとリビ。
食器をカチャカチャと片付ける音がすると2匹がざわめき始めます
「早く散歩行こうよぉ。まぁだぁ??」
はい。行きますよ。
さぁ、夜の散歩へGO(*^ー^)ノ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・