リビのご親戚
リビの親戚さんです。
北海道におりまーす。リビは9匹の兄弟がいるはずです。
そのうちの1姉妹が・・・・・・
ジャ~ン
メイちゃんです
左がメイちゃんで右はその娘ちゃんのティオちゃんです。
で、下がリビ。
似てますかね~
少し毛色が違うみたいだけど顔の形とかそっくりだなぁって。
リビと違って(笑)2人ともとってもイイ子みたいです。
(まぁ、きかんたれでもカワイイんですけどね)
し・か・も。メイちゃんの飼い主さんと私の歳も一緒でなんだかビックリしちゃいました☆
この写真は北海道らしい写真ですね。
雪の中を駆け回るワンコ。鹿児島では1年に1回のお楽しみでしょうか
で、リビの小さいころの写真です。
画像悪くて載せるのが恥ずかしいですが。
なんせ、このころはデジカメを持ってなかったのでインスタントカメラのを無理やりデジカメにおさめました
どう?ウサギっぽですかね~
+発作の続き+
親戚さんの本題に入る前にリビの発作についていろいろご意見いただきアリガトウゴザイマス。
逆くしゃみの場合、鼻を軽くふさいであげるとと良いという意見もあり、ふさがないでねという意見もありです。
軟口蓋伸張症というまた聞いたことのない名称も教えていただきました。
うーーむ赤ちゃん子供と一緒で物言わない動物だからこそ診断は難しいですよね。
でもだからこそ飼い主が責任持って感じ取ってあげないといけない。
この軟口蓋伸張症は麻酔しないと見れないくらい喉の奥に見えるものらしいので
今度避妊手術をしたときに歯石取りもする予定なのでこれもチェックしてもらおうと思います。
あれもこれもで麻酔の時間、足りるかな~
目が覚めたとたんにガウッといきそうなリビなので
皆さん、いろんなご意見いただいてありがとうございました~。
またまた賢くなりました(タブン)