先日の続きです。
先日のは、ユウに「あれ?あの話、書いたの?変な母親だなぁー」って
言われてしまいました。
でも、気にせず、約束どおり、続きにいってみよー
「ブリーフ」にはいわゆる下着の意味のほかに「簡単な」とか「短い」という意味があります。というか下着の名前はそこから来たようです。
「ブリーフ・エクスチェンジ」とは、つまり「簡単な会話」のこと。
↑の場合は、もちろん「ブリーフ交換」という意味も兼ねてるんですね。
わかっていただけたでしょうか。
冗談を説明してもつまらなくなるだけかな(汗)
***今日のミニ英語レッスン***
上の会話の「今朝パパとブリーフ・エクスチェンジ(短い会話)をしました」というのは
"I had a brief exchange with Papa this morning."
といいます。
今すぐ使える表現ではないかもしれませんが
そういう表現もあるということで覚えておいてくださいね~。
=ランキングに参加しています。=
下のバナー二つクリックして応援してくださいね。
にほんブログ村
もう一つクリックよろしく。
人気ブログランキングへ