少し日にちが空いてしまいましたが、
先日の続きです。

さて、ユウが中腰でトイレをすると太ももが痛くなるから・・・(こちら参照
という話をここなつパパにしたところ、こんな会話とあいなりました。






両手を「前にならえ!」なんてしたら、
もっとよろけそうな気がするのですが・・・。

フィリピンのトイレというと、日本人から見たらびっくりすることがいろいろあります。

たとえば、手桶に水を用意しておいて、用を足したあとおしりを洗うという習慣があります。
これは東南アジアとか南アジアには多い習慣ですが、
田舎なんかに行くと、紙がないので、手桶で洗う覚悟が必要です。
これ、なかなか難度が高いワザなのです。

あと、私、これ未だに不思議なんですが
洗った後、そのままパンツはくのかしら?
そのままだと気持ち悪いと思うんですけど・・・。

夫に聞いてみたら、「洗ってあるから、きれいな水だからいいんじゃない?」
って言われた・・・。うーん、でもキモチワルイよ。

あ、それから紙は絶対にトイレに流してはいけません。
たぶん配管のサイズが小さいんですね。
それに紙も溶けない。
だから流すと詰まって大変なことになります。

そういえば、その昔、日本の某空港のフィリピン便発着ロビーのトイレに
英語で「使用後の紙はくずかごに捨てずにトイレに流すこと!」
って書いてあったんですよ。
フィリピン人がくずかごに紙を捨てるからなんでしょうねー。



ランキングに参加しています。バナーをポチッとよろしくお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

もうひとつよろしく♪

人気ブログランキングへ