それは~犬バナナ~♪・・・これで~いいのだ~♪
じゃなくって!
今月はじめに天国へ行ってしまったハッピーのテーマソングは
「ハッピー


(どんな曲か知らないよって方はこちらのリンクでどうぞ。)
病気で苦しそうだった最後の数日間でも、この曲を歌うと
自分の名前が呼ばれているかと思ってニコニコ笑ってましたよ。
小さなころからいつもニコニコ笑っていたハッピーに良く似合う曲だったなぁ。
イエローにもテーマソングがあるのですが、その前にイエローの名前の由来を。
イエローの本名はイエローベルと言って
日本語ではキンレイジュという中南米原産の
ノウゼンカズラ科の植物の名前から来ています。
イエローが小さいころ、私たちが住んでいた家にはこれが植わっていて、
娘のかりんがよくこんな風に↓花を耳の上に飾っていたんです。
イエローは元々かりんが飼うと言うから手元に残したハッピーの子供なので
名前もかりんが付けたのです。
当時はイエロー↑も、こんなにかわゆかったのだ~。

(ちなみにユウが抱いているのはお友達に譲った「イサちゃん」。
イサちゃんも、去年お産で亡くなったそうですが
子犬の時は、一番よくモリモリご飯を食べる元気な子でした。)
さて、話がそれましたが、本題に戻りまして
イエローのテーマソングは


それはなぜかここなつパパの歌う
「イエローベル~♪ アップ・オン・バナナ・ツリー♪(バナナ

という不思議な歌。
実は、この歌古いハイチ民謡らしく
「イエロー・バード(黄色い小鳥)」という歌だったのです。
(ほんとは歌詞は"Yellow bird, up high on banana tree"ですが。)
どんな歌か聴いてみたいというかたは、
またまたYouTubeのリンクからどうぞ。
なかなか南国ムード漂う歌ですが、よく聴いてみると
失恋して、「黄色い小鳥よ僕も連れて行っておくれ」と歌う悲しい歌なのですね~。
まぁ我が家では、イエローベルがバナナの木の上でおろおろしている所を想像しつつ
みんなが楽しく歌っております。
一度聴くと、はまりますよ。(ほんとかな。)

にほんブログ村
こんな時代もあったのだ。
