実家にいると、次から次へとやることがいっぱいあって、
なかなかブログも書けないことが多いのですが、
そんな中、昨日は梅狩りに行ってきました~。
といっても、ご近所さんが採り終わった後の梅を
許可をもらって採らせてもらって、後で代金を払うのです。
母は「ちょっとでいいよ~」なんて言ってたのですが、
あそこにも梅がなってる、あそこにもある、なーんて言いながら採っていると・・・。
なかなかブログも書けないことが多いのですが、
そんな中、昨日は梅狩りに行ってきました~。
といっても、ご近所さんが採り終わった後の梅を
許可をもらって採らせてもらって、後で代金を払うのです。
母は「ちょっとでいいよ~」なんて言ってたのですが、
あそこにも梅がなってる、あそこにもある、なーんて言いながら採っていると・・・。
こんなに採れました。
全部で約20キロ。熟れた梅は、まるで桃みたいないい香りがします。
まずは洗って梅を選別。
一晩乾かして、翌日母が熟れた梅を塩漬けにしました。
これが梅干になります。
普通は青い梅で漬けることが多いと思うのですが
熟れたので漬けたのがおいしいんです。
まだ比較的青い梅は、母に教えてもらって私が梅酒用に漬けました。
梅1.2キロに対して、氷砂糖は500g+程度。
そこへ1升の果実酒用ブランデーを注ぎます。
この日は2升分漬けました。
こんな感じ。
ちょっと傷んでいる梅は、いい所だけを切り取って、梅シロップにしました。
梅と氷砂糖を層になるように並べていったら、それで梅シロップの準備完成です。
あとは熟成させるだけ♪
青梅の余ったのは、氷砂糖と米酢を入れて梅サワー漬けに。
梅サワー漬けが浸かったら、取り出した梅は砂糖と一緒に煮込むと
梅ジャムになります。
というわけで、この二日間は「ここなつな暮らし」ではなく、な暮らしだったここなつなつ子でした。
実家生活もいよいよ終わりに近づきました。
クリックで応援よろしく~。
にほんブログ村
もう一つクリックよろしく♪
人気ブログランキングへ