今日は、来週17歳になる、うちの息子、ゆうのお話。
彼は、なにか好きなことがあると、すごーくのめりこむタイプ。
しかも物を作るのがすごく好きなので、
橋とか銃とか飛行機とかは、紙やプラスチックで
すごーく精密なモデルを作ったりしてきました。
それからリモコン飛行機。
これも凝りようが尋常でなくて、
おかげでエレクトロニクスのことは、
バッテリーのことでも、モーターのことでも、
何でも知ってる生き字引。
一家に一台いると(モノか!)非常に便利は便利。
まだリモコン飛行機は必要な物をそろえたところなので
作るのはこれからなんですが。
これくらい勉強にも身を入れてくれたら・・・。゚(T^T)゚。
なんて母ここなつなつ子は思うのですが、
おっかさん、それは言わない約束よ・・・って言われそうですね。
最近では、サーフィン。
これもまだまだ初心者なのですが
ここなつパパと一緒に、「サーフボードを作る」と言い出して
中古のボードをシェイプしなおして、自分のボードを作ってしまったり、
それをきっかけに、知り合いの方がサーフボードの修理を教えてくださったりしたのでした。
そんなゆうが、最近はまっているものは、ギター。
去年の終わりごろにギターを習いたいと言い出し、
11月の終わりごろ同じ教会のお兄さんに習い始めました。
最近はYou Tubeなどで無料のレッスンもたくさんあるので、
そんなのを見ながら練習しているうちにどんどん上達し
「なにをやろうかなー、もう弾くのがなくなっちゃった。
ソロとかちょっと難しいのがあるのがいいんだけど」なーんてナマイキ言います。
一週間に一曲は新しい曲を学ぶのをノルマとしているらしく、
コードを見ながら、チャラチャラ弾くだけでは物足りないらしいのです。
「僕はブルースとかボサノバとか弾けるようになりたいんだ」なーんて
またまたナマ言って~と思っていたら
翌日には「イパネマの娘」を弾けるようになってしまいました。
(まだ上手にスラスラ、とはいきませんが、
ボサノバは初心者にはコードが難しいんですよ。
でも、あの音が出せるのが楽しくて仕方ないらしい。)
別に彼が才能あるとか言うわけじゃなくて
インターネットの威力。
だって、上手な先生がネットで教えてくれるのを、見ながら
独習できるわけですから。
いいですね、今の子たちは。
あれだけ熱心にやれば、誰でも上達しますよ、たぶん。
でも、かりんはともかく、ユウが音楽に目覚める日が来るとは
思っても見なかったなぁ。
小さいころは、ピアノを習わせてたのですが、
レッスン後のアイスクリーム欲しさに習ってた程度で、
レッスン中に、ピアノの前でグーグー寝たりしてたもんなぁ・・・。
物作りの好きなユウのことなので、
絶対次はギター作るって言い出すわ・・・
と内心思っていたら
案の定、言い出しました。
ギター、作るんだそうです。
そんなに簡単にできるもんじゃないよ、
いろいろと修行しないとできるもんじゃないよ、
と言ったら、
いや、できる。やり方はもう調べてわかった。
材料もほとんど入手できる。
そりゃ、最初っからうまくできるとは思わないけど
どういうのなら作れるかわかるから大丈夫だ。
だそうで。
中が空洞になっているタイプのほうが
難しいそうで、まずはエレキからはじめるそうです。
まあ、がんばっておくれ。
さて、そんな我が家のギター小僧の、ある日のお昼寝ポーズは・・・
↑こんな風に、ギターをしょってました!( ´艸`)
寝るときまで、ギター背負わなくても!
証拠写真、撮っといたんですが、
本人がさすがに写真は加工しててもやめてくれって言うもので
今日は写真を下絵に使って絵を描きました。
もちろん、写真は完全に消して、上のレイヤーだけ残しました。
ずるーいって言われたけど、
本人結構絵を描いてもらうのは、内心嫌いじゃないらしいです。
今日もクリックで応援してくださいね~☆

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
彼は、なにか好きなことがあると、すごーくのめりこむタイプ。
しかも物を作るのがすごく好きなので、
橋とか銃とか飛行機とかは、紙やプラスチックで
すごーく精密なモデルを作ったりしてきました。
それからリモコン飛行機。
これも凝りようが尋常でなくて、
おかげでエレクトロニクスのことは、
バッテリーのことでも、モーターのことでも、
何でも知ってる生き字引。
一家に一台いると(モノか!)非常に便利は便利。
まだリモコン飛行機は必要な物をそろえたところなので
作るのはこれからなんですが。
これくらい勉強にも身を入れてくれたら・・・。゚(T^T)゚。
なんて母ここなつなつ子は思うのですが、
おっかさん、それは言わない約束よ・・・って言われそうですね。
最近では、サーフィン。

ここなつパパと一緒に、「サーフボードを作る」と言い出して
中古のボードをシェイプしなおして、自分のボードを作ってしまったり、
それをきっかけに、知り合いの方がサーフボードの修理を教えてくださったりしたのでした。
そんなゆうが、最近はまっているものは、ギター。

去年の終わりごろにギターを習いたいと言い出し、
11月の終わりごろ同じ教会のお兄さんに習い始めました。
最近はYou Tubeなどで無料のレッスンもたくさんあるので、
そんなのを見ながら練習しているうちにどんどん上達し
「なにをやろうかなー、もう弾くのがなくなっちゃった。
ソロとかちょっと難しいのがあるのがいいんだけど」なーんてナマイキ言います。
一週間に一曲は新しい曲を学ぶのをノルマとしているらしく、
コードを見ながら、チャラチャラ弾くだけでは物足りないらしいのです。
「僕はブルースとかボサノバとか弾けるようになりたいんだ」なーんて
またまたナマ言って~と思っていたら
翌日には「イパネマの娘」を弾けるようになってしまいました。
(まだ上手にスラスラ、とはいきませんが、
ボサノバは初心者にはコードが難しいんですよ。
でも、あの音が出せるのが楽しくて仕方ないらしい。)
別に彼が才能あるとか言うわけじゃなくて
インターネットの威力。
だって、上手な先生がネットで教えてくれるのを、見ながら
独習できるわけですから。
いいですね、今の子たちは。
あれだけ熱心にやれば、誰でも上達しますよ、たぶん。
でも、かりんはともかく、ユウが音楽に目覚める日が来るとは
思っても見なかったなぁ。
小さいころは、ピアノを習わせてたのですが、
レッスン後のアイスクリーム欲しさに習ってた程度で、
レッスン中に、ピアノの前でグーグー寝たりしてたもんなぁ・・・。

物作りの好きなユウのことなので、
絶対次はギター作るって言い出すわ・・・
と内心思っていたら
案の定、言い出しました。
ギター、作るんだそうです。
そんなに簡単にできるもんじゃないよ、
いろいろと修行しないとできるもんじゃないよ、
と言ったら、
いや、できる。やり方はもう調べてわかった。
材料もほとんど入手できる。
そりゃ、最初っからうまくできるとは思わないけど
どういうのなら作れるかわかるから大丈夫だ。
だそうで。
中が空洞になっているタイプのほうが
難しいそうで、まずはエレキからはじめるそうです。
まあ、がんばっておくれ。
さて、そんな我が家のギター小僧の、ある日のお昼寝ポーズは・・・
↑こんな風に、ギターをしょってました!( ´艸`)
寝るときまで、ギター背負わなくても!
証拠写真、撮っといたんですが、
本人がさすがに写真は加工しててもやめてくれって言うもので
今日は写真を下絵に使って絵を描きました。
もちろん、写真は完全に消して、上のレイヤーだけ残しました。
ずるーいって言われたけど、
本人結構絵を描いてもらうのは、内心嫌いじゃないらしいです。
今日もクリックで応援してくださいね~☆

にほんブログ村
いつもありがとうございます。