そうそう、この箱の中身。
ワンちゃん用の室内トイレでーす。
フィリピンではこういうのが常備してあるお店って無いので、
これは通販で購入しました。
人工芝は網状になっていて、
下のトイレに水気が落ちる仕組みになっているので、
足も濡れないというわけ。
介護用のパッドを使ったり、新聞紙を使ったりもやってみたのですが、
どうしても使ったあと足が濡れて、
その足のままで室内に入ってきてしまうので、
やはり穴を開けたトレイに石を敷き詰めたのが
一番今のところ使いやすかったんですが、
このペット用トイレなら、足はあまり汚れなさそう!
というわけで、もちろん2個購入~。
ちょっと小さいかな、と思ったのですが、
ハッピーとイエローがおトイレとして使っているトレイに入れてみると
なんと大きさがピッタリ。
いつもはトレイの中に石が敷いてあって、
そこへするようになっているので
このペットトイレの上にも石ころを並べてみました。
ところが最初の日はハッピー今までどおりのおトイレができたのに
翌日気づいたみたいで、
それっきり嫌がってやってくれません。
石を敷いたトレイでやってた時は、
やりたいときに自分から行くところまで行っていたのですが、
トイレトレーニング、大幅な後戻りです。
何日かねばってみたところ、
「そんなに言うならしゃあないなぁー」と思ったのか
前足を恐るおそるトレイに入れると、
しゃがんでやってくれました、が・・・・
いっぱい誉めてやりました。
さて、お次はイエロー。
呼んでやると、さっさとトレイの中に入ってUターンしたかと思うと
やってくれたのはいいのですが、
やっぱり新しいペットトイレの外でやっています。
もしかすると、二匹で
「新しいのは汚さないことにしようね!」
なーんて、結託していたりして?
でもね、毎日辛抱強くトレーニングしていたら、
今日はちゃーんとトレイでやってくれたんですよ。
上手にできたので、ご褒美におやつもあげました。よくできました
シニア犬でもトイレ・トレーニングのやり直しは可能なのだ~♪
でも、このトレイ、使用するたびに洗わないといけないので、
あんまり片付けが面倒なのは変わりません。
犬の足は濡れないけど、私の足が濡れちゃいます。
自分の家を建てるときは、排水溝直結の犬用おトイレを
作りたいなぁ。
にほんブログ村