このあいだの土曜日に、わが夫ことダンナサマが交通事故を起こしてしまいました。
夜、夫が出先からの帰りに娘を迎えに行って、
娘と娘の友達はSUV車の後部座席に乗っていたのですが、
夫も娘もお友達も無事でしたので、皆様ご安心くださいね~。
事故ったのは、うちから徒歩10分くらいの地点。
そこには魔の電灯がありまして、
数年前に道路を拡張したときに、
中央分離帯に移動されずに、道路にそのまま残されてしまった様子。
しかも道が少しカーブした後なので、遠くからだと見えなくて、
近くまで来て、「うわー、なんでこんなところに電灯が!」
ってなるわけです。
(*フィリピンは右側通行です。)
先週、私も夫と一緒に娘を迎えに行った帰り、
この電灯が変なところに立っているのを見て、
「あの電灯、あぶないよねぇ。暗いと見えないよ」
って、夫に言ったのを、私ははっきり覚えているのですが、
夫はよく覚えてなかったらしく。
そこにぶつかりました。
左側の車線から、右側の車線に移ろうと、
右後方のトラックを気にしていたら、
急にバン!バンバン!と音がしたそうで、
全然見えてなかったんですね、この電灯が。
左側のタイヤにあたって、フードにあたって、
そして、車はゆっくりと右に倒れて、
ごろりと横転してストップ。
「もう一回転してたら、トラックに追突されるところだった」
と娘の友達は言ってました。
で、夫と娘、その友達は、3人とも、左側の窓から
車を出て、ジャンプして降りたそう。
「そのくらい平気よ、ダンサーだから、私たち」と娘。
結局、夫がハンドルをつかんでいた左手を捻挫した以外は
3人とも特に怪我らしい怪我も無かったので、ほんとによかったです。
でも、この魔の電柱、もう何台も追突してるらしい。
2年ほど前には、毎週のように激突する車があったとか。
じゃあ、なんで撤去しない?
なんでせめて蛍光塗料でも塗ってくれない?
と思うのですが、
こんなに事故があっても、そのままにされているところが
「フィリピンだなぁ~
」
と、ため息が出るところであります。
警察は電気会社が所有している柱だから動かせないと言い、
電気会社に聞くと、電柱は市の所有で、うちは電気を供給してるだけだと言います。
なので、市に問い合わせてみると夫は言ってますが。
土曜日の夜は、事故のあとレッカー車が来るのを待ち、
警察で調書を作ってもらい、
結局夫が家に帰ってきたのは朝7時近くでした。
車ですが、日本だったら廃車になるところだと思うんですが、
こっちの保険屋さんだと「直せば使える」って言うかもしれないし
どうなるのかまだわかりません。
しかし、この国、道路に急に穴が開いてたり、
建設資材が置いてあったり、
急に車線が無くなってたりするので
危ないんですよね~。
いずれにせよ大怪我がなくてほんとによかったです。
犬も乗せてなくてよかった。

にほんブログ村
うなされちゃうよね。
夜、夫が出先からの帰りに娘を迎えに行って、
娘と娘の友達はSUV車の後部座席に乗っていたのですが、
夫も娘もお友達も無事でしたので、皆様ご安心くださいね~。
事故ったのは、うちから徒歩10分くらいの地点。
そこには魔の電灯がありまして、
数年前に道路を拡張したときに、
中央分離帯に移動されずに、道路にそのまま残されてしまった様子。
しかも道が少しカーブした後なので、遠くからだと見えなくて、
近くまで来て、「うわー、なんでこんなところに電灯が!」
ってなるわけです。
(*フィリピンは右側通行です。)
先週、私も夫と一緒に娘を迎えに行った帰り、
この電灯が変なところに立っているのを見て、
「あの電灯、あぶないよねぇ。暗いと見えないよ」
って、夫に言ったのを、私ははっきり覚えているのですが、
夫はよく覚えてなかったらしく。
そこにぶつかりました。
信号で停まったすぐ後だったので、
スピードはまだ出ていなかったらしいのですが、
左側の車線から、右側の車線に移ろうと、
右後方のトラックを気にしていたら、
急にバン!バンバン!と音がしたそうで、
全然見えてなかったんですね、この電灯が。
左側のタイヤにあたって、フードにあたって、
そして、車はゆっくりと右に倒れて、
ごろりと横転してストップ。
「もう一回転してたら、トラックに追突されるところだった」
と娘の友達は言ってました。
で、夫と娘、その友達は、3人とも、左側の窓から
車を出て、ジャンプして降りたそう。
「そのくらい平気よ、ダンサーだから、私たち」と娘。
結局、夫がハンドルをつかんでいた左手を捻挫した以外は
3人とも特に怪我らしい怪我も無かったので、ほんとによかったです。
でも、この魔の電柱、もう何台も追突してるらしい。
2年ほど前には、毎週のように激突する車があったとか。
じゃあ、なんで撤去しない?

なんでせめて蛍光塗料でも塗ってくれない?

と思うのですが、
こんなに事故があっても、そのままにされているところが
「フィリピンだなぁ~

と、ため息が出るところであります。
警察は電気会社が所有している柱だから動かせないと言い、
電気会社に聞くと、電柱は市の所有で、うちは電気を供給してるだけだと言います。
なので、市に問い合わせてみると夫は言ってますが。
土曜日の夜は、事故のあとレッカー車が来るのを待ち、
警察で調書を作ってもらい、
結局夫が家に帰ってきたのは朝7時近くでした。
車ですが、日本だったら廃車になるところだと思うんですが、
こっちの保険屋さんだと「直せば使える」って言うかもしれないし
どうなるのかまだわかりません。
しかし、この国、道路に急に穴が開いてたり、
建設資材が置いてあったり、
急に車線が無くなってたりするので
危ないんですよね~。
いずれにせよ大怪我がなくてほんとによかったです。
犬も乗せてなくてよかった。

にほんブログ村
うなされちゃうよね。