「ポールダンス」というと、バーとかクラブで
くねくね~っていうのを想像されると思うんですが、
それだけがポールダンスだと思ったら、とんでもな~い。
金属のボールに登って、手を離したり、
逆さまにぶら下がったりして
いろんなアクロバットのような技を決めてポーズをとるので、
これがかなりの運動量なんです。
このポールダンス、実はフィットネスの方法として、
最近マニラのあちこちのスタジオでクラスが開かれています。
レッスンに来ている人たちも、別にクラブのダンサーになろうとか
そんなじゃなくって、ほんとに普通のフィットネスやダンスが好きな女性たち。
スタジオのポールの数が限られているし、
先生の目の届くところで練習しないといけないので
(滑り落ちたりすると危ないので)
一度に練習できる生徒数に限りがあります。
そんなわけで、レッスンの予約を取るのも、けっこう大変で、
二週間前の予約開始時間になったら、なんども電話をかけないと
予約が取れないくらいなんです。
そうしてやっと予約を取って、レッスンに行ってきました~。
さて私は、まだ今回2回目のレッスンだったので
「初心者用の簡単なやつからね~」と先生。
実はわたくし、こう見えても昔は木登りとか得意だったのですが
それは遠い昔のお話。(ン十年前)
先生がやると簡単そうに見える技でも、
自分でやってみようと思うと、かなり難しいのであります。

アブナイアブナイ。( ゚ ▽ ゚ ;)
でも、やっぱりうまくポーズができると、楽しいです。
↑初級者用の「ジーニー」のポーズ。ただのサルにしか見えないって?
まだ、ここから、片手を離す→両手を離してポーズ、の順に難度が上がっていくのです。
簡単すぎず、でも難しすぎず、
やっぱりちょっと頑張ると出来るので、楽しい。
知らないうちにかなり筋肉を使ってるので、
翌日以降の筋肉痛がツライです!
こういう風にいろんな習い事に気軽に挑戦できるのも、マニラのいいところの一つです。
頑張るアラフォー主婦に今日も1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
くねくね~っていうのを想像されると思うんですが、
それだけがポールダンスだと思ったら、とんでもな~い。
金属のボールに登って、手を離したり、
逆さまにぶら下がったりして
いろんなアクロバットのような技を決めてポーズをとるので、
これがかなりの運動量なんです。
このポールダンス、実はフィットネスの方法として、
最近マニラのあちこちのスタジオでクラスが開かれています。
レッスンに来ている人たちも、別にクラブのダンサーになろうとか
そんなじゃなくって、ほんとに普通のフィットネスやダンスが好きな女性たち。
スタジオのポールの数が限られているし、
先生の目の届くところで練習しないといけないので
(滑り落ちたりすると危ないので)
一度に練習できる生徒数に限りがあります。
そんなわけで、レッスンの予約を取るのも、けっこう大変で、
二週間前の予約開始時間になったら、なんども電話をかけないと
予約が取れないくらいなんです。
そうしてやっと予約を取って、レッスンに行ってきました~。
さて私は、まだ今回2回目のレッスンだったので
「初心者用の簡単なやつからね~」と先生。
実はわたくし、こう見えても昔は木登りとか得意だったのですが
それは遠い昔のお話。(ン十年前)
先生がやると簡単そうに見える技でも、
自分でやってみようと思うと、かなり難しいのであります。

いや、おはずかしい。
でも、何度か練習しているうちに、コツがわかってきました。
しかも、先生は着地がきれい。
これもドスンと落ちないで、さらっと美しく着地しないと、
怪我のもとになるんです。
きれいに、静かに着地。これが難しい~!
しかも、腰骨を支点にして、わき腹と腕でポールをはさんだり、
両腿でしっかりポールを挟んで手を離したりとかするので、
翌日になると、ポールに当たってた所が
あちこち青あざになるんですよ。
ちょっと見たら、家庭内暴力でも振るわれたかなって感じですね。
アブナイアブナイ。( ゚ ▽ ゚ ;)
でも、やっぱりうまくポーズができると、楽しいです。
↑初級者用の「ジーニー」のポーズ。ただのサルにしか見えないって?
まだ、ここから、片手を離す→両手を離してポーズ、の順に難度が上がっていくのです。
簡単すぎず、でも難しすぎず、
やっぱりちょっと頑張ると出来るので、楽しい。
知らないうちにかなり筋肉を使ってるので、
翌日以降の筋肉痛がツライです!
こういう風にいろんな習い事に気軽に挑戦できるのも、マニラのいいところの一つです。
頑張るアラフォー主婦に今日も1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村