ちょっと前に、掃除機を買いに行った時のこと。
私は日本でよくあるポータブルな充電式のがほしかったのですが
お店の人が「ああ、充電式のはパワーが弱いんでお勧めしません。
それにバッテリーがだめになったら、もうだめですから」
と、言います。
お店の人のお勧めはもっとでっかくて、高いやつ。
「これがいいんですよ~。しかもこれはバッグレスです。」
私、そのバッグレスをbuglessと思って
「なるほど~、最近日本でもダニが発生しないように
粉塵に熱風をかけるとかいうのがあるもんね~。ふむふむ」
とか思っていたら、どうも様子が違う。
「バッグレスですから、取替え用のを買わなくっていいんですよ」
とお店の人。
それでわかりました。
なーんだbaglessだったのね~。
ようするに、中に粉塵用の袋が入ってないと。
そんなダニが発生しないような掃除機なんか、ないわよね~フィリピンに。
o(〃^▽^〃)o
と一人納得したのでありました。
フィリピン語って、もともと母音が「ア・エ・イ・オ・ウ」の5つどころか
エとイにも区別がなく、オとウも区別がない、
つまり「ア・エ・オ」の3つしか無いんですよ。
もちろんその後スペイン語の影響などで現在は母音が5つになってますが、
そんなこともあって、フィリピン英語も「アとエの中間音」とかあいまい音は
あまり意識して発音されません。
なので、Bug(虫)もBag(袋)も同じ発音になるんですね。
日本語もあいまい母音が無いので、逆に言えば
日本人には聞き取りやすい、あるいは発音があまりアメリカ・イギリス的でなくても
わかってもらえる、という部分はあるのですが。
BugとBagといえば、こんなエピソードがありました。
うちのダンナサマの妹にアメリカ人と結婚している人がいまして、
その夫婦がマニラに来たときのこと。
もうかれこれ15年前の話です。
うちのユウと、私の甥っ子にあたるその夫婦の息子はまだ赤ちゃんだったので
みんなが教会の礼拝に出ている間、私たちは乳児室(ナーサリー)にいたんです。
で、甥っ子は、うちの別の義妹のヤヤさん(子守)が見てました。
甥っ子はまだハイハイの赤ちゃんだったので、
「這い回るからBugって呼んでるんだよ」と義弟。
ハイハイ虫ちゃん、っていうところでしょうか。
礼拝が終わったので、義弟が急いで乳児室に迎えに来まして
ドアをあけるなり
"How is my Bug?"(ぼくのハイハイ虫ちゃんは、元気かい?)
って言ったんです。
するとヤヤさんが、
さっとカバンを差し出したんですよ~。(^∇^)
もちろん、義弟はそんなことには気づかず、さっさと甥っ子を抱き上げました。
「『バッグ』っていうのは、この子のニックネームなのよ~」
と、こっそりヤヤさんに教えてあげたのでした。
いやぁ、BugとBag、皆さんもフィリピン訪問の際には
混乱しないよう、気をつけてくださいね。
って、しないか、普通。
それでは今日もまた応援1クリック、お願いしまーす。

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
私は日本でよくあるポータブルな充電式のがほしかったのですが
お店の人が「ああ、充電式のはパワーが弱いんでお勧めしません。
それにバッテリーがだめになったら、もうだめですから」
と、言います。
お店の人のお勧めはもっとでっかくて、高いやつ。
「これがいいんですよ~。しかもこれはバッグレスです。」
私、そのバッグレスをbuglessと思って
「なるほど~、最近日本でもダニが発生しないように
粉塵に熱風をかけるとかいうのがあるもんね~。ふむふむ」
とか思っていたら、どうも様子が違う。
「バッグレスですから、取替え用のを買わなくっていいんですよ」
とお店の人。
それでわかりました。
なーんだbaglessだったのね~。
ようするに、中に粉塵用の袋が入ってないと。
そんなダニが発生しないような掃除機なんか、ないわよね~フィリピンに。
o(〃^▽^〃)o
と一人納得したのでありました。
フィリピン語って、もともと母音が「ア・エ・イ・オ・ウ」の5つどころか
エとイにも区別がなく、オとウも区別がない、
つまり「ア・エ・オ」の3つしか無いんですよ。
もちろんその後スペイン語の影響などで現在は母音が5つになってますが、
そんなこともあって、フィリピン英語も「アとエの中間音」とかあいまい音は
あまり意識して発音されません。
なので、Bug(虫)もBag(袋)も同じ発音になるんですね。
日本語もあいまい母音が無いので、逆に言えば
日本人には聞き取りやすい、あるいは発音があまりアメリカ・イギリス的でなくても
わかってもらえる、という部分はあるのですが。
BugとBagといえば、こんなエピソードがありました。
うちのダンナサマの妹にアメリカ人と結婚している人がいまして、
その夫婦がマニラに来たときのこと。
もうかれこれ15年前の話です。
うちのユウと、私の甥っ子にあたるその夫婦の息子はまだ赤ちゃんだったので
みんなが教会の礼拝に出ている間、私たちは乳児室(ナーサリー)にいたんです。
で、甥っ子は、うちの別の義妹のヤヤさん(子守)が見てました。
甥っ子はまだハイハイの赤ちゃんだったので、
「這い回るからBugって呼んでるんだよ」と義弟。
ハイハイ虫ちゃん、っていうところでしょうか。
礼拝が終わったので、義弟が急いで乳児室に迎えに来まして
ドアをあけるなり
"How is my Bug?"(ぼくのハイハイ虫ちゃんは、元気かい?)
って言ったんです。
するとヤヤさんが、
さっとカバンを差し出したんですよ~。(^∇^)
もちろん、義弟はそんなことには気づかず、さっさと甥っ子を抱き上げました。
「『バッグ』っていうのは、この子のニックネームなのよ~」
と、こっそりヤヤさんに教えてあげたのでした。
いやぁ、BugとBag、皆さんもフィリピン訪問の際には
混乱しないよう、気をつけてくださいね。
って、しないか、普通。
それでは今日もまた応援1クリック、お願いしまーす。

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪