ただいまフィリピン文化センター(CCP)で上演中の
バレエ・フィリピンの「ラーマ・ハリ」を娘のかりんと観てきました。
オーケストラは、マニラ・シンフォニー・オーケストラ、
コーラスはUPコンサート・コーラス、
そしてメインのソロの歌手にクリスチャン・バウティスタや
カリル(Karylle)というメジャーな芸能人を迎えてのプロダクション。
(今日はカリルさんではありませんでしたが。)
今日は水曜日だというのに、CCPのメインホールがほぼ満席、
しかも最後はスタンディングオベーションの盛り上がりでした。
バレエももちろん素晴らしかったけど、
生クリスチャン・バウティスタ、やっぱり歌うまかったです。
「ラーマ・ハリ」は、バレエ・フィリピンのオリジナルで、
1980年に初演され、その後も何度も上演されてきた作品です。
当時の主演の歌手はバジル・ヴァルデスとクー・レデスマ。
助演の悪役がレオ・ヴァルデスだったそうです。
(これを読んで「へぇ~」って言ったあなたは、かなりのフィリピン通・・・。)
コンテンポラリーの要素や、東南アジアの音楽を盛り込んだ
フィリピンならではのバレエで、
歌も、フィリピンでは有名な作曲家や詩人が携わっている作品です。
まだ明日、12月7日木曜日~12月9日土曜日まで
あと3日上演されますので、興味のある方はぜひぜひ行ってみてください。
ちなみに、週末はリゾート・ワールドの「王様と私」の公演があって
来れないせいか、今日は「王様と私」のキャスト・メンバー、
レオ・ヴァルデスやボー・セルードが観に来ていましたよ。
どちらも「王様と私」の王様役ですが、
レオ・ヴァルデスは、ラーマ・ハリの初演時のメンバーでもありますので
そりゃ、観に来ますよね。
「王様と私」は4月まで公演延長が決まったようですが
レオ・ヴァルデスやモニーク・ウィルソンが出演するのは、
今月いっぱいみたいですので
こちらの方もお見逃しなく。
というわけで、今日もポチッとクリック、お願いします♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます(*^▽^*)
バレエ・フィリピンの「ラーマ・ハリ」を娘のかりんと観てきました。
オーケストラは、マニラ・シンフォニー・オーケストラ、
コーラスはUPコンサート・コーラス、
そしてメインのソロの歌手にクリスチャン・バウティスタや
カリル(Karylle)というメジャーな芸能人を迎えてのプロダクション。
(今日はカリルさんではありませんでしたが。)
今日は水曜日だというのに、CCPのメインホールがほぼ満席、
しかも最後はスタンディングオベーションの盛り上がりでした。
バレエももちろん素晴らしかったけど、
生クリスチャン・バウティスタ、やっぱり歌うまかったです。
「ラーマ・ハリ」は、バレエ・フィリピンのオリジナルで、
1980年に初演され、その後も何度も上演されてきた作品です。
当時の主演の歌手はバジル・ヴァルデスとクー・レデスマ。
助演の悪役がレオ・ヴァルデスだったそうです。
(これを読んで「へぇ~」って言ったあなたは、かなりのフィリピン通・・・。)
コンテンポラリーの要素や、東南アジアの音楽を盛り込んだ
フィリピンならではのバレエで、
歌も、フィリピンでは有名な作曲家や詩人が携わっている作品です。
まだ明日、12月7日木曜日~12月9日土曜日まで
あと3日上演されますので、興味のある方はぜひぜひ行ってみてください。
ちなみに、週末はリゾート・ワールドの「王様と私」の公演があって
来れないせいか、今日は「王様と私」のキャスト・メンバー、
レオ・ヴァルデスやボー・セルードが観に来ていましたよ。
どちらも「王様と私」の王様役ですが、
レオ・ヴァルデスは、ラーマ・ハリの初演時のメンバーでもありますので
そりゃ、観に来ますよね。
「王様と私」は4月まで公演延長が決まったようですが
レオ・ヴァルデスやモニーク・ウィルソンが出演するのは、
今月いっぱいみたいですので
こちらの方もお見逃しなく。
というわけで、今日もポチッとクリック、お願いします♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます(*^▽^*)