コンドミニアムに越してきてからはじめて
洗濯屋さんに洗濯物を出しました。
以前住んでたところは一戸建てだったので、ほぼ全部自分で洗って
ガレージに干してたけど
コンドミニアムでは大きな物を干すところがないので
そうはいかない。
シーツやマットは洗濯に出さないといけないのです。
それからコンフォーターと言って、掛け布団。
こちらはドライクリーニングです。
電話をかけると取りに来てくれて、
配達もしてくれる。
これは便利です。
でも2日くらいで終わると聞いていたのに
先週金曜日に出したのに全然連絡がないので
電話してみました。
「あの~、ユニットxxxxのここなつですが、
うちの洗濯物終わりましたか?」
すると、確認するので、後でもういちどかけてくれと言います。
それでもういちどかけると別のおばちゃんが出て
担当者がいないので、帰ってきたらおりかえし電話させると言います。
「でもこの間、電話番号聞かれなかったんで、電話はxxx-xxxxですから」
と番号を言って電話を待つこと数時間。
あんまり長いことかかってこないので、
もしかしてうちの洗濯物、行方不明とかじゃないでしょうね~?
それとも、伝言が担当者に伝わってないのかなぁ?
と心配していたら・・・
ピンポ~ン♪
洗濯屋さんがいきなりお届けに来ました。
折り返し電話するって言ってなかったっけ?
いくら払うかもまだ聞いて無いのに。
計554ペソなり。
コンフォーターのドライクリーニングと、マットが2枚が
結構高いんですよね。
おつりも持ってきてないというので、
なんとか小銭を寄せ集めて、お支払い。
洗濯屋さんが帰った後、一応中身を確認すると・・・
どうも、ドライヤーから出たてのほやほやのようです。
もしかして、電話がかかってきてから、あわてて洗濯したとか?
でも、でも、よく見てみると・・・
2枚マットを出したのが、入ってません。
これ、ハッピーがお気に入りのマットなので
(↑これです、このマット。)
洗濯に出すの、実はすっごーく気が引けたんですが
ほら、毛がいっぱいですから。
でも、ここの据え付けの洗濯機で洗って、壊れたらそれも困るんで。
やっぱりプロにお任せすることにしたのです。
でも、
あんまり汚れてたから、捨てられた?
・・・なわけないよね
で、すぐにもう一度電話をかけると
「あ、マットはまだ今、乾いてないんで・・・
配達の人にそう伝えてって言ったんですが、言いませんでした?」
だそう。
そんなの聞いて無いけど、ちゃんとマットがあるならいいや。
「じゃあマットはお金まだ別ですか?」と聞くと
「あ、それは同じレシートなんで、マットのも入ってます」だそう。
ということは、マットの洗濯終わったかどうか、
また確認の電話したほうがよさそうです。
フィリピンではよくあることですが、
こういうサービスを利用するときって、
とにかく確認、フォローが肝心かなめだなぁと思います。
一応全部入ってるか、確認しといてよかった。
でもなんとなくコーディネートの悪そうな洗濯屋さんなので
次回はよそで出そうかなぁ・・・
と思ったここなつなつ子でした。

にほんブログ村
今日も読んだよ~とポチッとクリックよろしくお願いします。
いつもありがとうございます♪
洗濯屋さんに洗濯物を出しました。
以前住んでたところは一戸建てだったので、ほぼ全部自分で洗って
ガレージに干してたけど
コンドミニアムでは大きな物を干すところがないので
そうはいかない。
シーツやマットは洗濯に出さないといけないのです。
それからコンフォーターと言って、掛け布団。
こちらはドライクリーニングです。
電話をかけると取りに来てくれて、
配達もしてくれる。
これは便利です。
でも2日くらいで終わると聞いていたのに
先週金曜日に出したのに全然連絡がないので
電話してみました。
「あの~、ユニットxxxxのここなつですが、
うちの洗濯物終わりましたか?」
すると、確認するので、後でもういちどかけてくれと言います。
それでもういちどかけると別のおばちゃんが出て
担当者がいないので、帰ってきたらおりかえし電話させると言います。
「でもこの間、電話番号聞かれなかったんで、電話はxxx-xxxxですから」
と番号を言って電話を待つこと数時間。
あんまり長いことかかってこないので、
もしかしてうちの洗濯物、行方不明とかじゃないでしょうね~?
それとも、伝言が担当者に伝わってないのかなぁ?
と心配していたら・・・
ピンポ~ン♪
洗濯屋さんがいきなりお届けに来ました。

いくら払うかもまだ聞いて無いのに。
計554ペソなり。
コンフォーターのドライクリーニングと、マットが2枚が
結構高いんですよね。
おつりも持ってきてないというので、
なんとか小銭を寄せ集めて、お支払い。
洗濯屋さんが帰った後、一応中身を確認すると・・・
どうも、ドライヤーから出たてのほやほやのようです。
もしかして、電話がかかってきてから、あわてて洗濯したとか?
でも、でも、よく見てみると・・・
2枚マットを出したのが、入ってません。
これ、ハッピーがお気に入りのマットなので
(↑これです、このマット。)
洗濯に出すの、実はすっごーく気が引けたんですが
ほら、毛がいっぱいですから。
でも、ここの据え付けの洗濯機で洗って、壊れたらそれも困るんで。
やっぱりプロにお任せすることにしたのです。
でも、
あんまり汚れてたから、捨てられた?
・・・なわけないよね

で、すぐにもう一度電話をかけると
「あ、マットはまだ今、乾いてないんで・・・
配達の人にそう伝えてって言ったんですが、言いませんでした?」
だそう。
そんなの聞いて無いけど、ちゃんとマットがあるならいいや。

「じゃあマットはお金まだ別ですか?」と聞くと
「あ、それは同じレシートなんで、マットのも入ってます」だそう。
ということは、マットの洗濯終わったかどうか、
また確認の電話したほうがよさそうです。
フィリピンではよくあることですが、
こういうサービスを利用するときって、
とにかく確認、フォローが肝心かなめだなぁと思います。
一応全部入ってるか、確認しといてよかった。
でもなんとなくコーディネートの悪そうな洗濯屋さんなので
次回はよそで出そうかなぁ・・・
と思ったここなつなつ子でした。

にほんブログ村
今日も読んだよ~とポチッとクリックよろしくお願いします。
いつもありがとうございます♪