ワンコの爪切り再チャレンジがどうなったかと

気にかけてくださる方もいらっしゃるかもしれませんのでご報告。

ここなつなつ子は、ペット用品専門店とホームセンター(こっちではハードウェアと呼びます)

へ行って、探してみたんですが

似たり寄ったりの商品しかありません。

ペット用品専門店でも、もっといいところへ行けばいいのかもしれないけど

高いのを買ってきて、切れなかったら、こりゃまた涙だし。


結局時間も無いので

こんなのを買ってきました。

なんかおもちゃみたいでしょ。

先日、フェースブックのほうで、

「フィリピンで買ったんですよね?やはり『刃』ものは日本ですよ~」

とコメントをいただいたんですが、

ほんとにその通りで、よく考えたら、私、人間の爪切りも

日本で買ってきてるんです。あと、毛抜きもね。

両方とも岐阜は関市の会社「貝印」さんのを買ってます。

昔、岐阜に住んでたから、やっぱり刃物は関だろう、

って思っちゃうんですよ。


こういうやつですね。
貝印 ニュースタンダードツメキリL/貝印
¥473
Amazon.co.jp

毛抜きなんか、ミクロン(*)の単位での正確さが必要なので、

やっぱ、日本の技術が頼り。
シャレ用毛抜き(ラバーすべり止め付) HK-0425/貝印


¥840
Amazon.co.jp

ちょっと脱線しましたが

それで、買ってきた新しい爪切りで


ちょっとアルミ箔を切ってみたら

前のよりは切れるかな、って感じです。

それで、おやつを用意して、なんとか先日のボロッとなった爪を

再度カット。

次に反対側の爪をカットに成功しました!ヤッター


でも、「パチン!」っていう音が嫌みたいで

それ以上はやらせてくれなかった・・・。

ついでに他の爪もちょっと切ってみようかなぁ、なんて

思ったんですけどね。


やっぱり、次回はプロに任せよう。

・・・・んなわけないでしょ、ハッピーさん。君はほんとに食い気だけで生きてるねぇ・・・。


(*注記)いま、「ミクロン」っていう単位は無いんですってね~!
ミクロメートルっていうんだそうで、「ミクロン」なんて使ってると歳がバレバレ
という時代なんだな。知らなかった。

というわけで、今日もポチリとお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村