お騒がせしましたが、6日間続いた頭痛もなんとか治まりました。

フェースブックの方でも、お見舞いの言葉をいただき、

みなさんありがとうございました~。


それで結局何だったのかというと、

たぶん冷え性型の熱中症だったと思うんです。

医学的にそういうことがあるのかどうだかわかりませんが。


私は大体気温が31-32度を越すと、

かなりの確率で頭痛がおこるのですが

今回は体が冷えて低体温だったので、

熱中症のはずがないと自分では思ってたんです。

しばらく夜、毛布とかを掛けずに寝てたりして

体が冷えてたのと疲れてたのは確かなので

それで、毛布をちゃんと掛けるようにしたら、

冷えは解消されて、肩こりはかなりよくなったんですが、

頭痛はまだ5割くらい残ってたんです。


それで、「もしかして」と思って、

保冷剤を冷凍庫から出してきて、

しばらく頭を冷やして、

娘の迎えのときもエアコンの効いた車の中で

頭に保冷剤をのせてたら、

ほぼ頭痛が解消しました。

ちなみに肩こりもさらによくなりましたよ。


よく考えたら、32-34度くらいある中二階で

ずーっと日中、本の整理とか箱詰めをやってたんですから

そりゃ、熱中症にもなりますよね。

しかも体の冷えを併発してるもんだから、

暑いと思わないで、余計に厚着なんかしてたので

それで頭の温度調整がうまくいかなかったのかも。

(しかし気温32度のところで冷え性ってすごいですよね、私。)


そういえば、ここんとこしばらく、雨降ってないんですよ。

先週はほとんど降りませんでしたね。

もうそろそろ雨季も終わりに近いんですね。

それで、気温も上昇ぎみだったんでしょう。


さて、そんな中、今度は息子のゆうの親知らずが悪さをして

歯茎に感染症が起きて

扁桃腺とリンパ腺を腫らしてしまいました。

一週間、抗生物質を飲んで、腫れが引いたら

抜いてもらう予定です。


ゆうには引越しの手伝いしてもらおうと期待してたんだけど

そうは問屋が卸しませんでした。

ちなみに引越しは、今日の予定だったのですが、

今週末になりました。

さあ、あとひとふんばり、今週も頑張りまっす。