私としたことが・・・・
晩御飯用の肉をフリーザーから出しておくのを忘れました(*゚ー゚)ゞ
って、まあよくあることではありますが・・・
夕方、犬たちの散歩に行って帰ってきて、思い出したの。(遅いわ!)
全てのお肉がカッチンカッチンです。
まあ、電子レンジで解凍という手もあるのですが、
うちのレンジ、持ち主に似てちょっとぬけてるもんで
まだらに解凍されて、半分煮えて、半分凍ったままだったりするんで。
うーん、どうしよう・・・
何を作るにも、野菜も中途半端に材料が足りなかったりするし・・・
と思っていたら
ダンナサマから電話がかかってきました。
今日、ダバオ在住の知り合いの誕生日で、
その人が珍しくマニラに来てるんだって。
もうたぶん2年か3年会ってない人。
だから、その人に会いに行って晩御飯は食べてくるらしい。
ぢゃあ。
ちょうどいいじゃん!
外食することにしました。
ちょうどユウはブリートが食べたいって言うし。
それなら!ブリート食べられる所があるよ!
というわけで行ってきたのはKatipunan (カティプーナン)の
カンティーナ(Cantina)ってお店です。
メキシコ料理のティア・マリアの系列のお店で、
アテネオ・デ・マニラ大学の真ん前なので、
大学生たちが飲みに来るところという感じ。
親のスネかじってる学生がこんなところで飲んでていいの~?とか
ちらっと思ったりしますが。
今週はフィリピンの大学生たちは
第一学期の期末試験の週のところが多いのですが
平日だというのに結構人が入ってました。
外が喫煙エリアで、中が禁煙エリア。
若い人たちは外に多くて、中は家族連れとかが多い感じ。
学生たちも、ペーパーやプロジェクトの相談のついでに、
ここで晩御飯も食べて、ついでに一杯飲んでって感じなのかな?
ここも大昔はティア・マリアだったんだけど、
今はもっとカジュアルな感じになってます。
お値段も、ブリートだと小さいめのジュニア・サイズだと140ペソ(約280円)
普通の大きいサイズだと190ペソ(約380円)と、お手ごろ。
ファスト・フードと変わらない値段の割に、結構おいしいんですよ。
残念ながら写真撮るのは、また忘れましたが(汗)。
この辺のお店は早く閉まるところが多いんだけど、
ここは午前2時まで営業しています。
かりんの分もテイク・アウトで注文して、
隣のスターバックスへ移ろうとしたら、
ちょうど学校帰りのかりんも到着しました。
隣のスターバックスが、またすごい。
ほぼ満席です。
いやぁ、ここはアテネオの学生が溜まってて
座れないっていうのは有名なんだけど、
こっちは、ほんとに学生たちが、座って勉強してるの。
とかかけてね。
思わず
「ここは図書館か~( ̄□ ̄;)!!」(←いちおうアテネオ・カラーの青にしてみた)
って感じ。・・・(^▽^;)
いや、まあ勉強してるのはいいことなんだけどね。
こっちは、カンティーナよりまじめに勉強したい子が来る雰囲気っていうか。
ユウとかりんはケーキをテイクアウトして、それぞれ飲み物を買って
帰路につきました。
あ、そうそう、かりんの先輩たちは、今夜カンティーナへ飲み会に行くとか
言ってたそうで、
「あ、カンティーナなら、今うちの母親が来てるらしいよ」と言ったら
「かりんのお母さんって、飲む人なの?」って聞かれたらしい。
別にカンティーナでお酒飲まなくても、食事だってできるんですけどね(^_^;)
ちなみに調べてみたら、ウェブサイトはなかったので、
こちらは現地のレストラン口コミ情報サイトのお店紹介です。
晩御飯用の肉をフリーザーから出しておくのを忘れました(*゚ー゚)ゞ
って、まあよくあることではありますが・・・
夕方、犬たちの散歩に行って帰ってきて、思い出したの。(遅いわ!)
全てのお肉がカッチンカッチンです。
まあ、電子レンジで解凍という手もあるのですが、
うちのレンジ、持ち主に似てちょっとぬけてるもんで
まだらに解凍されて、半分煮えて、半分凍ったままだったりするんで。
うーん、どうしよう・・・
何を作るにも、野菜も中途半端に材料が足りなかったりするし・・・
と思っていたら
ダンナサマから電話がかかってきました。
今日、ダバオ在住の知り合いの誕生日で、
その人が珍しくマニラに来てるんだって。
もうたぶん2年か3年会ってない人。
だから、その人に会いに行って晩御飯は食べてくるらしい。
ぢゃあ。
ちょうどいいじゃん!
外食することにしました。
ちょうどユウはブリートが食べたいって言うし。
それなら!ブリート食べられる所があるよ!
というわけで行ってきたのはKatipunan (カティプーナン)の
カンティーナ(Cantina)ってお店です。
メキシコ料理のティア・マリアの系列のお店で、
アテネオ・デ・マニラ大学の真ん前なので、
大学生たちが飲みに来るところという感じ。
親のスネかじってる学生がこんなところで飲んでていいの~?とか
ちらっと思ったりしますが。
今週はフィリピンの大学生たちは
第一学期の期末試験の週のところが多いのですが
平日だというのに結構人が入ってました。
外が喫煙エリアで、中が禁煙エリア。
若い人たちは外に多くて、中は家族連れとかが多い感じ。
学生たちも、ペーパーやプロジェクトの相談のついでに、
ここで晩御飯も食べて、ついでに一杯飲んでって感じなのかな?
ここも大昔はティア・マリアだったんだけど、
今はもっとカジュアルな感じになってます。
お値段も、ブリートだと小さいめのジュニア・サイズだと140ペソ(約280円)
普通の大きいサイズだと190ペソ(約380円)と、お手ごろ。
ファスト・フードと変わらない値段の割に、結構おいしいんですよ。
残念ながら写真撮るのは、また忘れましたが(汗)。
この辺のお店は早く閉まるところが多いんだけど、
ここは午前2時まで営業しています。
かりんの分もテイク・アウトで注文して、
隣のスターバックスへ移ろうとしたら、
ちょうど学校帰りのかりんも到着しました。
隣のスターバックスが、またすごい。
ほぼ満席です。
いやぁ、ここはアテネオの学生が溜まってて
座れないっていうのは有名なんだけど、
こっちは、ほんとに学生たちが、座って勉強してるの。

思わず
「ここは図書館か~( ̄□ ̄;)!!」(←いちおうアテネオ・カラーの青にしてみた)
って感じ。・・・(^▽^;)
いや、まあ勉強してるのはいいことなんだけどね。
こっちは、カンティーナよりまじめに勉強したい子が来る雰囲気っていうか。
ユウとかりんはケーキをテイクアウトして、それぞれ飲み物を買って
帰路につきました。
あ、そうそう、かりんの先輩たちは、今夜カンティーナへ飲み会に行くとか
言ってたそうで、
「あ、カンティーナなら、今うちの母親が来てるらしいよ」と言ったら
「かりんのお母さんって、飲む人なの?」って聞かれたらしい。
別にカンティーナでお酒飲まなくても、食事だってできるんですけどね(^_^;)
ちなみに調べてみたら、ウェブサイトはなかったので、
こちらは現地のレストラン口コミ情報サイトのお店紹介です。