毎日のごはん、何にしようか悩みますよね~。

毎日同じようなものばかりにならないように、いろんな料理にチャレンジしているのですが・・・

今日はメキシカン。

ポーク・エンチラーダのラザーニャを作ってみました。

チキン・エンチラーダのラザーニャのレシピをインターネットで発見(英文)。

メキシカンのエンチラーダは、トルティーリャで巻いたのを

オーブンで焼くのですが、これは、ラザーニャみたいに重ね焼きにしたものです。

ちょうど家にトルティーリャの余りがあったので、

日々挑戦するここなつなつことしては、試してみるしかないな

と思ったわけです。


うちの娘は鶏肉アレルギーなので

豚肉でやってみました。


分量とか中身は、適当なので、もともとの(上記サイトの)レシピとは

全然違うものになってますが・・・・


こーんな感じでおいしそうにできました。

書いておかないと、分量を自分で忘れそうなので

メモメモ・・・

(分量 4人分)

たまねぎ 中1個 みじんぎり

にんにく 3かけ みじん切り

ピーマン 小2個 1センチ角程度に切る

豚ミンチ 250g

市販のトマトソース 250g

市販の缶入りスープ 1缶

市販のコーン缶 2分の1缶

スパイス (クミン、チリパウダー、カイエンペッパー)

塩 ひとつまみ

油 少々

トルティーリャ 3-4枚

ピザ用とろけるチーズ 適宜

コリアンダーの葉 みじんぎり(あれば)


(作り方)

1.フライパンを温めて、豚ミンチを炒める。炒まったら、塩ひとつまみで下味をつけ、

取り出して、同じ鍋で玉ねぎとにんにくをいためる。

2.ミンチをフライパンに戻し、トマトソースを加えて、ピーマン、コーン、スパイスを加える。コリアンダーの葉を、上に飾り用にのせる以外、加えてまぜる。

3.オーブン用の容器にサラダ油を塗って(分量外)、2のソースを4分の1程度入れる。

4.トルティーリャを重ねて、その上に缶入りスープ、ソース、トルティーリャの順で乗せていく。

5.最後はトルティーリャをのせ、チーズをかけて、上にコリアンダーの葉を飾り、220度のオーブンで30分ほど加熱する。チーズが溶けて、表面がこんがりしてきたらできあがり。


で、お味のほうは、けっこうおいしかったのですが、ちょっと塩辛かったです。
(だめじゃん!)

やっぱり、自分でホワイトソースを作って、それを入れたほうがおいしかったんじゃないかな。

またはトマトソースのかわりにトマト缶を使ったほうがよかったかも。


という感じでしたので、ごはんのおかずにしたら、ちょうどよく食べられました。

ポイントは、クミンとチリパウダーを入れること。

これだけで、ちゃーんとメキシカンにしあがります。


トルティーリャをラザーニャに使うアイデアはなかなか良かったですよ。

ラザーニャみたいに先にゆでておく必要は無いし、

焼けあがると、チーズから顔を出した部分がカリカリ♪ 中はトロッと♪


ラザーニャほどお腹に重くないし。

そんなわけで「トルティーリャでラザーニャ」は我が家の定番になりそうです。