この季節になると、お隣さんがマンゴーをくれます。
これはインディアン・マンゴーといって、小粒で丸いマンゴー。
普通は熟したものではなくて、青いのを食べるのですが、
酸味も少ないかわりに、甘みも少なめで、ちょっと青臭いのが特徴です。
これは木から落ちてきたものなので、中は熟してます。
実は、うちの犬たちが、道に落ちてるマンゴーをおいしそうに食べるのをみて、
犬が食べるなら、とくれるのですが、
いくら犬が食べるって言っても、一日15個とか、無理です
なので、皮をむいて、冷凍しておいて、人間が食べてます。
最初から外に傷のついているのや、熟れすぎたのは、
ワンコたちにやってます。
でも、種が腸につまってしまうケースもあるらしいので、
気をつけないとね。
去年は、もうそれでも食べ切れなくて、うちの夫の会社へ持っていってもらって、
ワーカーさんたちに食べてもらいました。
昨日、今日と、曇り空。
マニラ周辺では、大雨が降ったところもあるようです。
ちょっと夏ばてしかけてたので、曇り空がうれしい~
そろそろフィリピンの真夏も終わりに近づいてきたのかもしれません。
これはインディアン・マンゴーといって、小粒で丸いマンゴー。
普通は熟したものではなくて、青いのを食べるのですが、
酸味も少ないかわりに、甘みも少なめで、ちょっと青臭いのが特徴です。
これは木から落ちてきたものなので、中は熟してます。
実は、うちの犬たちが、道に落ちてるマンゴーをおいしそうに食べるのをみて、
犬が食べるなら、とくれるのですが、
いくら犬が食べるって言っても、一日15個とか、無理です

なので、皮をむいて、冷凍しておいて、人間が食べてます。
最初から外に傷のついているのや、熟れすぎたのは、
ワンコたちにやってます。
でも、種が腸につまってしまうケースもあるらしいので、
気をつけないとね。
去年は、もうそれでも食べ切れなくて、うちの夫の会社へ持っていってもらって、
ワーカーさんたちに食べてもらいました。
昨日、今日と、曇り空。
マニラ周辺では、大雨が降ったところもあるようです。
ちょっと夏ばてしかけてたので、曇り空がうれしい~
そろそろフィリピンの真夏も終わりに近づいてきたのかもしれません。