こんばんは~。

今日はパシグのハイパーマートへ買い物に行ってきました。

最近、マニラは韓国の人が多いので、いろいろと韓国食材が売ってまして、

それが目当てだったりします。


今日の戦利品は、クレソン~♪

ニラとえのきだけも買ってきました。

なんと、今日はレンコンも売ってましたよー。

たまにゴボウも売ってたりするんです。


いつも同じローカルお野菜ばっかりだと、ちょっと飽きが来るんですよね。

お値段も、それほど高くなく、

今日は、1袋で36ペソ(70円)とか、そんな値段でした。


なので、予定を変更して、クレソン鍋をすることにしました。

先に大根と豚肉だけ煮ておいて、

とうふとえのきだけを乗せて、

「ごはん食べるなら、自分の食べる分だけ、クレソンも煮て食べてねー」


と、ゆうに声かけて、

フィリピンのスダチ「カラマンシ」と醤油と酢で作ったカラマンシ・ポン酢を作って

出かけて、帰ってきたら、

3合炊いたご飯が、半分になってました。


「おかずがおいしいと、ごはんがたくさん食べられるんだ」

だそうです。


味見したときは、「なんか変な味で、あんまり好きじゃないけど、

なんか日本の味がする」とか言ってたのですが。

「日本のおじいちゃんの家の池に生えてるやん」と言っても、

覚えてないらしく。

私はニラも入れて食べました。

次回は、味噌味とか、シニガン鍋で食べてみたいな♪

クレソンなべ