いよいよ出発!スーツケース預けます! | 突然タイに住むことになった私の話

突然タイに住むことになった私の話

ブログの説明を入力します。

今回は羽田空港からの出発!初めてでも安心のJAL!

 

初めてなので手持ちバッグの大きさも過敏になってたんですけど…(笑)

前日にスーツケースの重量も体重計で測ってバッチリ!!

自分の体重は測ってません、恐ろしいので(どうでもいい)

JALエコノミー重量の規定は23kgまでです。

他の航空機やシートで変わるので、

チケットの控えを見るとわかるのでチェックをお忘れなくです。

 

ちなみに私のスーツケースはACEのファミリーセールで購入しました。

↓こんな感じのやつ。ターコイズブルーで超目立つ。かわいい♡

 

 

個人的には荷物を受け取るときに、目立つ色がいいなって思っていて

過去に黒、水色、赤を持ってたんですけど意外と持ってる方多いんですよね。

(水色とか意外やろ!って思ってたら夫とかぶりましたwww)

なのでレーンに流れてくるとき二度見しちゃうw(…チガウ…ん?あれ!?みたいな)

今度購入するときは、ゴールドとかでもいいなぁ。個性的なものが見つけやすい。

もちろん定番色にベルトとかカバーつけてもgoodですね。

 

 

 

レインボーはおっさんずラブの春たんが持ってたから欲しい…

 

 

 

当日は11:20羽田発のJALだったので、6時起き。

私…お恥ずかしい話、飛行機に乗るまで、どのような行程があるのかも

しっかり把握出来てなかったんですよね…(笑)

なので前日必死にネットで検索しまくってました。

当たり前の事過ぎて結構情報がないんですよ。

なので大まかな流れは下記に記しておきます。

私と同じ人いるかもしれないし…。(いるの!?!?!?)(※多分いない)

 

─────────────────────────

【羽田空港到着は2時間前が望ましい】
利用航空会社のチェックインカウンターで航空券を発券する

【搭乗手続き】
チェックイン(Check-in)
50分前にクローズ

【保安検査】
セキュリティチェック(Security Check)
※金属探知ゲートをくぐる前に、時計・携帯電話・財布などの金属類は

あらかじめ(用意されている)別のトレイに入れておくこと。

【出国審査】
パスポートコントロール(Passport Control)

※日本人は自動ゲートでOK。出発スタンプもなしで通り抜けられます。

【搭乗ゲート】
ボーディングゲート(Boarding Gate)
遅くとも出発時刻の20分前までには搭乗ゲートに到着していること。

─────────────────────────

※税関は私には必要なかったので略してます。

 

ここまですべてメモって安心した我…www心配性かよ!

2時間前にチェックインしたいので、逆算して9:20には空港にいたい。

荷物もかなり重いので、9時に到着の予定で家を出発しました。

化粧品をもろもろスーツケースに入れたくて早起きしてメイク!目

(タイで化粧ポーチ広げたらチークが割れててワロタ…気をつけろ!)

 

父が見送りに羽田空港まで来てくれたのですが、

お互いトイレ行ったりうろうろして結局チェックインは9:30になったかな?

早めに出発して良かったです。

しばらく日本食食べれないだろうから…と早めの昼食を居酒屋ランチで。

呑むよね~~~~~~~~~~~。

一人で出国とか呑まなきゃ緊張しちゃう!って思ってました。(呑みたいだけ)

10:30くらいに父と別れてセキュリティチェックへ。

あの見送りで見えなくなる瞬間、謎に涙が出ちゃうんですけど私だけですか…。

 

思ったよりあっさり中に入れて、免税店なんかもウロウロしながら

ちょっと楽しい時間をひとりで過ごしちゃいました。

見送りなかったら早めに入って買い物とか楽しそう。

カフェでラテを注文してくつろいでたら

突然他の国の方に話しかけられるイベント発生。

 

え、そこ最も言葉しゃべれない(むしろ日本語も不自由な)私チョイスなん!?

 

コーヒーの砂糖とミルクの場所がわからん!って感じでした。

理解できて良かった。驚いた。まだ日本なのにwww

そのまま搭乗口付近で待って無事飛行機に乗りました目