悩めるママに
愛と癒しをお届け中♥️
汐月心虹(しおづきここ)です✨
長女(9歳)長男(6歳)
次男(2歳)末っ子くん(0歳)
4児の子育て真っ最中(*˘︶˘*)♥️
オラクルカードや
龍神カードからの
愛あるメッセージをお届け♥️
いいね、コメント、フォロー
ありがとうございます✨
みなさんからのあたたかい心が
とってもうれしいです♥️✨
毎日4人の可愛い子供たちに
もみくちゃにされながら
ママとして成長中の
汐月心虹(しおづきここ)です♥️
RSウイルスにかかっていた
次男くん(2歳)と末っ子くん(3ヶ月)の
2人ですが、ほぼ回復しました(*˘︶˘*)♥️
次男くん、登園は
咳が治まってからとのことで
まだまだお家で過ごす日が
続きそうです( ´ཫ`)
症状が治まりだしてからの癇癪が
すごいのなんのって( ̄▽ ̄;)
気に入らないことがあれば
ブロックが宙を飛び
拳が飛んでくる始末(笑)
長女と長男はイヤイヤ期に
暴君になることはなかったので
初の暴君に手をやいております(笑)

今回はそんな暴君、次男くんではなく(笑)
生後3ヶ月というはやさで
RSウイルスにかかってしまった
末っ子くんの症状と対処法を
ご紹介したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
先にRSウイルスにかかったのは
次男くんでした(´×ω×`)
久々にいった保育園でもらってきて
またすぐ休むという(笑)
次男くんの高熱真っ最中の頃
末っ子くんが咳をしだしたので
もしかしてー( ̄▽ ̄;)と、思い
小児科を受診(๑•̀ㅂ•́)و✧
↑↑↑赤ちゃんの場合は少しでも不安があれば
迷わず受診することがおすすめです!!
結果、やはりRSウイルスでした( ´•̥ו̥` )
発見が早かったので高熱が続くことは
ありませんでしたが、それでも2回は
39度後半まで上がりました(´×ω×`)
7キロを超えた末っ子くんは
解熱剤を使用できるようになっていたので
坐薬をカットして少量で様子をみながら
熱が下がるのを待ちました(´˘`๑)"ウンウン
RSウイルス、なんといっても
末っ子くんを悩ませた症状は
・酷い咳き
・大量の痰
酷い咳は仰向けで寝ることが
できないほどです。
仰向けで寝ると咳き込んで
吐乳してしまいます( ´•̥ו̥` )
大量の痰はミルクを飲むことさえ
難しいほどでした。
酷い咳の対処法
バウンサーで角度をつけて
眠らせる。
長時間の使用は避けたいところですが
命のほうが大事(๑•̀ㅂ•́)و✧
末っ子くんが楽な体勢で
眠れるようバウンサーを選びました。

酷い痰の対処法
こまめな鼻水の吸引です(*ˊᗜˋ*)✨
痰が絡まって吐乳につながるので
ミルク前と薬を服用する前は
必ず鼻水の吸引をしました´ ³`)ノ♡
これだけで吐乳する回数は
ぐっと減ってくれました(*˘︶˘*)
あとは、眠る前もぐっすり眠れるよう
鼻水の吸引をして、なるべく痰が絡んで
目が覚めないようにしました(*´`)♡
それでも咳が酷い日は
咳こむたびに抱っこして
楽になるよう背中を
さすってあげました٩(ˊᗜˋ*)و
ママも寝れないので
なかなか体力的につらかったですが
/
母性本能ってすごい♥️(笑)
\
子供が体調が悪いとなると
目はギンギラギン(笑)
ウトウトしてても
末っ子くんがちょっと動くだけで
目が覚めてました(笑)
母親の本能って本当にすごい!!(笑)
赤ちゃんが小さい時って
高熱や咳などすごく心配になると思います。
ちょっとでも不安があるときは
すぐに小児科を受診しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
咳や鼻水がつらそうだなってときは
是非、参考にしてみてくださいね(´˘`๑)"ウンウン
やっと、やーっと
次男くんも末っ子くんも
復活してくれたので
ママの自由時間を
楽しんでいきたいと思います♥️✨
今日も愛と幸せを循環中♥️
みなさんに幸せな時間が
流れますように♡♡
愛と幸せが溢れ出す♥️
Happy𝔻𝕒𝕪,♥️